一昨日の成田線の車両トラブル。
酒々井から成田のあいだを走行中の下りの成田エクスプレスが、非常ブレーキがかかり停止。しかし、そのブレーキの不具合により時間を要したようです。
あの区間はカーブが多く、おそらく高速運転は難しい箇所ばかり。もしかしたら、速度超過で非常ブレーキがかかったものの、緩くさせる動作がうまくいかなかったと想像します。
これも想像ですが、東京から成田空港を60分がうたい文句。しかし、その所要時間通りでなく、遅れ気味を解消している運転をしていたように見受けます。
とにもかくにも、安全確保なしでは列車の運転はできないです。
民生委員の発足から、今年で100年だそうです。
しかし、この委員さんも担い手不足が深刻だそうです。
地域・地方によりますが、ある程度の行政経験や、その筋で活動されてきた方、いわゆるその地域の盟主という方が、就くケースがあるかと思います。
近年の社会状況の変化による人のつながりや、異常気象による災害で、複雑な判断が求められることが、少なくないと考えます。
ある程度の当事者のおかれている事情をよく理解をされている方でなくてはと思いますが、実際は目の前の役割の遂行でいっぱいいっぱいのようではと。
私は地元の障害福祉会の役員をしていますので、社協を通じてのつながりではありますが、つながりは薄く感じます。
薄くでなく、濃いつながりでなくては。
こちらは、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/b644caa8380e4b15a0318ca34bad59b9?guid=ON
あらたな内房線関係の申し入れになります。
酒々井から成田のあいだを走行中の下りの成田エクスプレスが、非常ブレーキがかかり停止。しかし、そのブレーキの不具合により時間を要したようです。
あの区間はカーブが多く、おそらく高速運転は難しい箇所ばかり。もしかしたら、速度超過で非常ブレーキがかかったものの、緩くさせる動作がうまくいかなかったと想像します。
これも想像ですが、東京から成田空港を60分がうたい文句。しかし、その所要時間通りでなく、遅れ気味を解消している運転をしていたように見受けます。
とにもかくにも、安全確保なしでは列車の運転はできないです。
民生委員の発足から、今年で100年だそうです。
しかし、この委員さんも担い手不足が深刻だそうです。
地域・地方によりますが、ある程度の行政経験や、その筋で活動されてきた方、いわゆるその地域の盟主という方が、就くケースがあるかと思います。
近年の社会状況の変化による人のつながりや、異常気象による災害で、複雑な判断が求められることが、少なくないと考えます。
ある程度の当事者のおかれている事情をよく理解をされている方でなくてはと思いますが、実際は目の前の役割の遂行でいっぱいいっぱいのようではと。
私は地元の障害福祉会の役員をしていますので、社協を通じてのつながりではありますが、つながりは薄く感じます。
薄くでなく、濃いつながりでなくては。
こちらは、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/b644caa8380e4b15a0318ca34bad59b9?guid=ON
あらたな内房線関係の申し入れになります。