waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

24日は多々

2017-05-24 02:30:13 | Weblog・新着
最初に前置きを。

袖ヶ浦市民が望む政策研究会のサイトで、

http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

一昨日の千葉県庁での石炭火力発電所の問題のやりとりの掲載が。
昨日の千葉日報にも記事掲載あります。
なんか、県庁の職員の方々のモチベーションはよろしくない印象のようです。


永田町の受動喫煙に関連する議員の発言。
正直、永田町ムラの意識だから、不用意な発言がでると思う。
少なからず、東京都議選に影響はでるでしょう。


ネットのニュースで、兵庫県淡路市の地区祭礼に参加しない住民に、罰金があるルールについてありました。
私の地元も含め、田舎では地域の自治会などの行事や、これからあるゴミゼロ運動清掃に参加しない住民に、なんらかのペナルティがいまだにあるようです。
正直、罰金やペナルティ、見えない無言の圧力は全くの無意味。結果として、その方を地域が追い込み、孤立死や孤独死につながることになる。



さて。
大分では地割れ、長野県では土砂崩れのそれぞれの被害。小笠原諸島では渇水の中で待望の恵みの雨が降りましたが、土砂災害警戒情報がでるぐらいの雨量とのこと。
自然はあたらめて非情であります。

長野県の土砂崩れの被害は、JR飯山線の一部区間の運休がでています。


一昨日、群馬県のわたらせ渓谷鉄道で脱線事故が。
線路などの状態を機械で調べる検測車という車両が事故を起こしたようです。
原因は調査中ですが、ニュースなどの映像を確認する限り、検測車自体の台車に問題があるように見受けます。
保守メンテナンスのための車両が、逆に点検がなされていないとすれば、本末転倒です。
コメント