waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

アキバとある業界

2019-03-02 15:12:44 | Weblog・新着
こんにちわ。

昨日より、秋葉原駅が業務委託駅に格下げ。また、同駅の昭和口改札・出札で変化があったようです。
御茶ノ水駅が管理駅になります。



昨晩の報道でご承知の通り、某コンビニ企業がお店の営業時間を16時間で実証実験を順次、やる方向であります。
業界に関わる私としては、半信半疑です。おそらく、24時間でなくてはという、結論を出す可能性があるからです。
理由ははっきりしていまして、店舗から本部への毎日支払いがされる手数料がほしい、それだけなんです。

これもネットなどで流れていますが、深夜営業を休止しているお店の影響を受け、現地の関西の経済界から、懸念の声、同情の声があがっているとか。
あとは永田町の動きになってきますが、選挙も近いでしょうから、なにもしないという選択はしないとみています。
少なくとも来月からの有給休暇の義務化の件。私の近いところで、実際にあるコンビニ店舗で役所の調査が入っている点をふまえれば、なんかしらのアクションがあると思います。
あとは、あの10連休。これも分水嶺になるタイミングだと思います。

こちらも万一のためにメニューは用意は考えています。
コメント

2日は多々

2019-03-02 02:12:48 | Weblog・新着
こんばんわ。

あけて2日は御殿場線のすべての駅でICカードが使えます。

3日は東京マラソンがありますが、京急大師線が一部地下になります。


昨日1日は木更津市役所、富津市役所へ。
木更津の方は市議会のある議員さんの質問の傍聴。
内容がかなり細切れはともかく、道路運送法や地元の地域公共交通網形成計画が、あまり、情報が入っていない感じがしました。
その議員さんの質問の発言で、気になった文言がありましたので、その足で担当部署へ出向いて確認を。

詳細はあらためて書きます。


富津市役所は館山道の新たなバスストップの開設について。まだ時期が決まっていない説明が。

実は偶然、存じている福祉関係者と、富津市役所でばったり、面会。詳細はかけませんが、ある情報共有ができました。


地元に戻り。
4日の地元の福祉計画の意見交換で、すでに50件以上の問い合わせの情報が。
地元の新聞投稿が無駄にならず、ほっとしています。

ちなみに館山市は地域福祉計画策定については、まだ、検討中のようです。


12日は千葉県障害者計画の推進本部会会議がありますが、館山市内である団体さん、鉄道関係ですが集まりがあるようです。
コメント