waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

冷たさが

2020-10-18 02:42:45 | Weblog・新着
今夜もさらに冷たい雨の千葉岩井です。
例のクーポンを持って買い物をする宿泊滞在者が、少なくないです。連休でもなく、天気が良くない中、滞在者はきています。


よろしかったら、袖ヶ浦市民が望む政策研究会のブログを。


実は新聞やそれ以外のツールで出します投稿原稿なんですが。
常にストックを用意はしてあります。ただ、ストックの原稿よりは、突発・急ぎで原稿を書いて送るのが多いです。
掲載が決まって、表にでる前に、次の原稿ができあがり、これから送ります。
話題性はもちろんですが、意識して書くよりは、目に見えないやりやすいタイミングの空気の流れで書くことがほとんどです。
それから、書く上で必要な取り上げる内容の裏取りは容易ではないです。確証がなければ、書くわけにはいきません。もちろん、このネットでの書き込みも同じです。
さらに、取り上げる内容に登場する当事者。了解をとること、個人特定を避ける配慮も必要です。



数日前に、発注恐怖症という言葉を書きました。大変、うけがよい反応をいただいています。
あるコンビニでは、すぐ食べられる品物または、くじをひいて品物交換のセールやキャンペーンが。こういいときも、商品を発注しなければ大変なことになる恐怖心から、そのお店の体力・許容範囲ぎりぎりに商品を発注し、失敗すれば売れ残り廃棄になります。
いまこの状況下、お客さんの動向をしっかりみれば、自ずと無理がない、商品提供はできると思います。それができないと、発注恐怖症から脱していないです。


しばらく、地元から動いていません。あるところに出かけるプランはできていますが、その前に、緊急で別の場所に。
ちなみに来月は、一箇所あるところにいきますが、行き先は事後にいたします。
コメント