waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

別ツール投稿・誰もがどこへでも

2020-10-23 16:18:22 | Weblog・新着
2020年10月23日
別のツールでの投稿掲載
今回も都合で掲載先は表にだせませんが、原文は公開します。
このあとも、出していきます。



先日、大分の障害当事者の方々が、JR九州に対して駅の無人化・遠隔監視による合理化で、十分なサポートが受けられず鉄道を利用できないのは、移動権に関わるということで提訴。
2年前、大分の3つの障害者団体が、駅の合理化などに対する改善を求め、7万人の署名をJR九州に提出。その後、進展がないまま、今回の提訴になったようです。
関東の鉄道の駅でも駅の合理化により、駅員不在や遠隔操作のインターホンが設置により、利用しづらいという声は立場を問わず、耳にします。
介助が必要な方は前日、または2日前に事前に連絡をという、駅の掲示板も以前より増えています。
数日前、近くの終日無人駅で、車いすの方が鉄道会社の社員同伴で列車の乗り降りをする光景を見ましたが。
私は誰しもがどこへでもいけるのは、立場に関係ないと思います。
裁判にならずとも、まずは公共交通機関側が、利用する方の不安を払拭する取り組みをしていただきたいです。
コメント

若干いくらか

2020-10-23 00:25:05 | Weblog・新着
こんばんわ。
これから雨の予報で、暖かい風が吹く関係で、さほど寒くない千葉岩井です。


関西にあるかに道楽のかにの足が修理中とのこと。
実際をみてはいませんが、しばらくは普段とは違うかにで。


京都市が
低所得の方への住民税の軽減が見直しに。というより、課税がひろがる議論でもめているようです。かりに見直しになれば、住民税以外のほかの税などにも影響が。
コロナの関係で、難しいところであります。税が納めることが困難にならないような、策は講じてほしいです。
京都の問題ではありますが、ほかの地方でも他人事ではないと思う。



重複しますか
千葉県のマザー牧場に近い鹿野山神野寺で、昨年秋の台風により、被害を受けた建物復興のための奉納金を募っています。
千葉を代表する観光地のお寺です。
お寺のホームページに詳細が。
→私は昨日、少額ですがおさめました。


障害者手帳の療育手帳。
千葉県では、今年度に有効期限を迎える方に、1年延長の対応が。期限に該当する月に通知が届きます。
→特に公共交通機関においては、該当する方への配慮を。



実はある保守系の千葉県議会議員の方のブログを拝見。
とかく、保守系の政治家の方は情報発信には積極的ではない、イメージがあります。でも、この方は毎日ではありませんが、コンスタントにかかれています。
やはり、来春の知事選挙と、全日空の国際線の羽田集約には神経を使われています。
毎日とはいかなくても、ご自身と有権者の方とのペースをみながらであればと。


23日は、新聞以外のツールの投稿の原文公開を予定をしています。
コメント