waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

18日の夕方ですが

2013-04-18 19:18:20 | Weblog・新着
報告です。
昨日、私と同じ名前の代議士さん後援会へ9か月ぶりに、また、森高千里さんの渡良瀬橋の八雲神社の再建委員会へ、それぞれ、寄付を送金しました。

いつものことですが。
ネタのストックが多々ありますが、準備ができ次第書いていきます。

先週の茅ヶ崎の踏み切り事故の現場に関する申し入れは、しばらく、タイミングをみてだします。

まもなく、私の動画チャンネルの再生回数1万件が目の前です。
コメント

18日の午後ですが

2013-04-18 15:08:29 | 管理人の報告・主張・言い分
この時間、南房総市の富浦本庁で市議会の定数問題の特別委員会の審議が行われています。
来年の選挙をひかえ、定数をどの程度へらして臨むか。

本日の新聞各紙。
待機保育をめぐり、国の規制改革に関する会議に親御さんの複数の団体が、規制緩和でなく、子供の安全確保優先を求めているようです。
子育て支援は、役所の書いた台本でなく親御さんたちの声を反映をすべしです。

昨日、三宅島、宮城で大きい地震がありました。
過去、伊豆大島や三宅島の噴火災害で全島避難がありました。
特定重要港湾に指定を受けている館山市が、こういった不測の事態に備えた、離島住民のための受け入れ体制をかねた施設整備を考えるべきであります。
コメント

18日の未明ですが

2013-04-18 02:44:43 | その他・まとめ書き・分野横断的
 この投稿はタブレットより書きます。
 昨日は三宅島、宮城県で強い地震がありました。
仕事中でしたので気づくのが遅かったのですが、岩井は揺れは感じませんでした。
 しばらくは用心でしょうか。
コメント

館山市で新規職員の離職が

2013-04-17 02:13:53 | Weblog・新着
この内容は2013年4月17日の地元紙の房日新聞紙面より書きます。なお、同新聞のホームページに掲載あります。


千葉県館山市の市役所の新規の職員の離職が、この5年間で13人。そのうち9人が一年以内の離職とのこと。
私の地元の安房地域4市町村に館山市は含まれますが、南房総市はゼロ、鴨川市は4人、鋸南町は1人の離職人数である。
館山市の担当者は原因がわからずと、言う話。


確か、市川市で新規の職員が採用試験で合格を受けたあと、採用を辞退する人たちが少なくない問題を抱えている話を聞いています。
市川市は東京23区に隣接し、待遇の面で掛け持ち受験した23区のほうに流れているのが、辞退者を出している原因と言われています。

過疎である千葉南部の自治体にあって、ほかの自治体の掛け持ち受験により、待遇のよい自治体あるいは職種に流れている可能性がないとはいえない。

私の私見ですが。
館山市は安房地域の中で、経常収支比率が高い方である。つまり、必要経費ひとつひとつにコストをかなりかけているということである。いい例が、ペットボトルの処理の費用が、近隣の自治体よりも3倍経費がかかっている実態である。
将来、経常収支比率を抑えるとしたら、人件費も調整が必要になります。
もしかしたら、将来を見据え、館山市の職員として従事することに慎重になっている部分もあるように思います。


原因はわかりませんが、人材確保のために、情報公開と透明性、それと将来像をはっきりさせることが、求められると思います。
コメント (1)

千葉・白井で

2013-04-16 01:38:35 | Weblog・新着
すでに報道されていますが。
千葉県北部に位置する白井市の処理敷地内で1000万円が見つかり、もより警察署に拾得物として届けられました。
この10ないし20年以内の1または2回の間隔で、ごみ処理場や竹藪といったところから多額の現金が見つかっています。
たいていは使えずに放置されたのがほとんどと記憶していますが、このご時世、うらやましい限りであります。

3か月以内に持ち主が出なければ拾得者の持ち物になりますが、はたして、どうなるのだろうか。

コメント

15日の朝ですが

2013-04-15 06:22:07 | Weblog・新着
おはようございます。
泊まり込み勤務の関係で簡単に。

今日は偶数月の15日。この日を楽しみにしている方が少なくないです。
金融機関等では、声かけで注意と警戒を。
加えて、明らかに無用と思われる電話にはきぜんと。
コメント

プラス14日の未明に

2013-04-14 03:00:45 | Weblog・新着
いつもですと、職場の泊まり込み勤務の曜日にかかりますが、今夜はやりくりの関係で泊まりのみ休みになりました。ので、しばらくぶりに聞けなかった、ライムスターの宇多丸さんのラジオ番組を聞きながら、


安房鴨川・勝浦・御宿方面


を往復をしてきました。

御宿駅は残念ながら夜間無人化そのまま。
27日からの圏央道の一部開通に伴う、高速バス路線の変更がありますが、安房小湊、上総興津、勝浦、御宿にはこまかい案内掲示は見受けませんでした。



もうじき、私の動画チャンネルの再生回数が1万件です。だんだん、ネタ選びが容易ではないです。
コメント

4月14日の未明ですが

2013-04-14 02:54:50 | Weblog・新着
昨日、あと数時間で24時間前になりますが、兵庫県淡路島を中心とした関西地方でかなり強い地震がありました。
幸い、大規模な被害の情報はこちらには届いてはいませんが、けがをされ、また、お住まいで被害に遭われた皆様方へ、お見舞いを申し上げます。


今回の地震に限りませんが、やはり、水道の断水の被害がかなりでています。
昨年末の中央道のトンネル崩落を受け、公共事業で建設された施設などのメンテナンスが、指摘を受けています。
水道はライフラインでも重要な部分。数ヶ月前のネットのニュースで、今後、水道の設備の維持管理には多額な費用と、やむえない料金値上げがでてくる、というのがありました。

政治行政は、きちんとした計画をもって、私たちのコンセンサスを得た水道の維持管理の施策をやっていただきたい。
まずは、総点検からでは。
コメント

13日の朝ですが

2013-04-13 08:04:26 | Weblog・新着
すでに報道でご承知の通り、今朝5時33分、淡路島を中心に関西地方でかなり強い地震がありました。
現地の鉄道は、順次、運転を再開をしていますが、東海道線と徳島県の一部の線区で運転を見合わせています。

けが人、水道管の被害がでているようです。

余震も続いているようですので、最新の情報を。
コメント

12日の朝ですが

2013-04-12 09:49:56 | Weblog・新着
本日の房日新聞にも掲載にもありましたが。
昨日は通常の広報誌と合わせ、今年度の予算についての冊子も配布になっている南房総市。
合併から7年で、3年後にはアメとムチの部分が順次、解消する。案外、建設などの事業が少なくない。
果たして、大丈夫だろうか。
コメント