waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

26日は

2016-06-26 01:55:38 | Weblog・新着
小雨と強めの風の千葉岩井です。
連休でもありませんが、観光客が少なくないです。

荒天が続いた関係で、君津から富浦までの高速道の深夜の通行止めは、週明けの予備期間に日程がスライドします。


昨日書きました鋸南町勝山漁港のラジオ番組の公開収録ですが。
地元の漁協さん直営の建物のようです。



木更津市が、現在閉鎖中の市民会館について、あらたに近隣自治体との共同建物による建設で検討に入っているようです。
木更津市は市庁舎の建設については、東京オリパラのあとに、ということを決めています。
あらためて、どちらを優先するのか。同時にハコものを建設すると、財政をかなり影響をしないのだろうか。



私の地元の福祉団体さんの方で、熊本地震の被災地への義援金を送る検討をしているようです。
発生から2ヶ月。支援の方法はいくつもあるかと思いますが、今時点、なにが必要なのか、ニーズを受けた支援も一つの方法だと思います。


昨日も書いたと思いますが、私の書き物の宿題がたまってきました。なかなか、減りませんが、無理をせず、書いていきたいと思います。
コメント

29日は鋸南・勝山漁港ほか

2016-06-25 02:10:59 | Weblog・新着
日本海側に低気圧が通過をしている関係で、だいぶ、風が強くなってきました千葉岩井です。


今月29日、私の地元近隣の安房郡鋸南町の勝山漁港近くで、NHKラジオのお昼の番組・旅ラジが公開収録できます。
当日は11時から収録を開始。そのあと12時30分から放送する予定です。
この週は、27日が藤沢市の江の島、28日が川崎市役所、30日が木更津のイオンモールで、それぞれ、公開収録予定です。
私は過去、大多喜町、勝浦市、秩父市での公開放送を観覧しました。
特別、タレントさんがでる番組ではありませんが、その地域の魅力を発信することが番組の主たるところで、アナウンサーとその地域で活躍されている方との掛け合いが、自然体で聞きやすいです。

個人的にはこの番組を誘致してほしいと願っていましたが、お隣の市町村に先をこされました。



それ以外に。
まだ確定した段階ではありませんが、来月上旬、あることを考えています。
先日の中板橋・鳥沢・新百合ヶ丘・川崎方面の報告は少し、お時間をいただきます。
ほか報告ネタや情報ネタがだいぶたまってきましたが、順次書いていきます。


都議会のリオ五輪の議員視察が中止に。いくのであれば、少人数で加えて実務的に必要な方を同伴してだと思う。開催後の視察も逆に利活用の部分で。
コメント

24日は

2016-06-24 08:28:59 | Weblog・新着
おはようございます。
本日はこの時間に。


昨日23日、午前中に千葉県南部でかなり雨が降りましたが、南房総市の丸山にある真野大黒から国道128号につながる道路が被害で通れないようです。


某コンビニ大手の加盟店の経営者が、勤務中に得たお客さんの個人情報を悪用。その被害を受けたお客さんがコンビニ本部を相手に訴訟をしたそうです。
この話題は大変、気になります。
コンビニ本部と加盟店はそれぞれ独立した会社。あくまでもコンビニの看板をかりてお店をやりくりするのが加盟店。それぞれの加盟店の責任が建前。しかし、実際のところは一体的にみられるのが世間の動向。その部分が裁判所がどのように判断をするかです。


都知事問題に続き、今度は都議会。
リオ五輪の視察やラグビーワールドカップの視察にかかる費用で、都議会が叩かれはじめています。
そもそも、議会の視察はどういうものなのか。メリットや議会への影響はどうなのか。
公費を使う以上は、費用効果は示してほしいです。


昨日は。
先週16日の八潮・東銀座・用賀に続き、

中板橋・戸田公園・田端・鳥沢・新百合ヶ丘・川崎

とまわりました。
細かい報告は別途に。
コメント

23日は多々

2016-06-23 00:17:22 | Weblog・新着
今夜は君津から富浦までの高速道の深夜の通行止めはやっていないようです。


都知事のシビアな動きがありましたが。
リオ五輪に続き、ラグビーワールドカップにも、14人の都議会議員が2000万で視察とか。
どう説明をするだろうか。


数日前、日銀総裁が大学生の質問で、所得格差について、そのようなことはないと発言。
選挙の時期だけに。


千葉県議会で、手話を言語とする条例案が可決。


富山市議会で、議員報酬引き上げに関わる、一部報道記者の取材メモを、一部の議員が一時、取り上げた騒動が。
そういえば、甲子園出場の高校生に対し、地元の地方議会議員が、理解しがたい暴言を。
まわりから信頼できるベテランだったらまだしも、敷石を高くした人物の言動は果たして、どうなのだろうか。


22日は千葉県南部の障害者福祉会の地区別研修が、御宿町で。
障害福祉と介護保険に関わる講演でした。
65歳を境に障害福祉サービスから介護保険に移行するあらましと、かかわるサービスなどの話がありました。
後日、あらためて書きます。
コメント

22日は

2016-06-22 01:02:48 | Weblog・新着
九州や北海道では大雨と地震で、被害や不安を余儀なくされている方が。

22日は参院選が公示になりますが、正直、選挙よりも目の前の被害をなんとかすることが。
また、関東では参院選のあとに都知事選がありますが、慎重さと即戦力の両立が。

あけて22日は千葉県南部の障害者福祉会の地区別研修で、御宿町に。私は地元の組織を代表していきます。
コメント

21日は

2016-06-21 01:43:10 | Weblog・新着
21日0時すぎ、北海道・函館で震度4の地震が。
津波の影響はなしで、被害などの情報はないです。

前日より大雨の九州。
熊本の益城町はじめ、4月の熊本地震の被災地で軒並み、21日0時現在、1時間に100ミリをこえる雨量が。
避難指示や避難勧告も出され、熊本・佐賀・山口の3県では河川の氾濫情報がかなりでているようです。



今夜から24日の毎晩、君津から富浦までの館山道・富津館山道は、21時から5時まで深夜の保守点検などの工事で通行止め。


徳島県内で難病の患者さんへの理解と周知のための街頭活動があるそうです。


23日はJR東日本の株主総会。
昨日はまたも、東海道線で、乗務員が車内で居眠りの事例が。
果たして会社全体の問題意識はどうなっているのかどうか。


明日も、
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

こちらの袖ヶ浦市民が望む政策研究会のサイトで、私も関わった集まりの事後報告掲載あります。



東京都議のおときたさん。
http://otokitashun.com

あの都知事騒動の中、都議会の定数是正がなされたようです。しかし、ごく限定的で、なにかしらの意図があるような。
千葉県議会でも議員定数問題がようやく、議論されていますが、どうしても思惑がつきます。



こちらは。
http://blog.goo.ne.jp/hitorasiku?guid=ON

よろしかったらご覧ください。
コメント

20日は

2016-06-20 00:19:45 | Weblog・新着
あけて20日は全国的に天候不順の予報。
最新のお天気の情報を確認しながら外出を。

連日、
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

こちらで、私が招かれました袖ヶ浦市長浦公民館での集まりの事後報告掲載あります。
お時間があれば、ご覧ください。


そういえば、あの鳥沢駅。
あれからどうなったのだらうか。
コメント

16日の袖ヶ浦・国保・只見ほか

2016-06-19 02:07:26 | Weblog・新着
こんばんわ。
16日に千葉県袖ヶ浦市の長浦公民館でありました、私の出張集会をかねての袖ヶ浦市民が望む政策研究会の集まりの事後報告が、
http://seisakukenkyukai.blog.so-net.ne.jp/

こちらで順次、掲載をしていただいています。
必要があれば、この場でも補足をしていきます。


20・21日は房日新聞の発行がお休みです。


改正踏切道改良促進法により、国は全国の1400箇所の踏切について改良を進めるよう鉄道会社に促すようです。


福島県と新潟県を結ぶ只見線。現在も災害で会津川口から只見の区間が不通でバス代行ですが。
JR東日本が沿線自治体に対し、このまま、バス代行であれば年間の経費が5000万円、鉄路を復旧させたあとの経費が年間2億8000万円と提示し、いずれかの方法での路線維持の話し合いをしていくようです。

ちなみに、三重県の名松線はJRと沿線自治体双方で、不通区間の復旧工事について負担をしていくのを条件に、今年3月に復活しています。

露骨に地域の足の切り捨てを安易に示すより、地元が納得できる結論でやってほしいです。



外食系のフランチャイズ契約先の会社が、同社の従業員だった方のブラックバイトによる提訴を受け、フランチャイズ本部の会社が対応に苦慮をしているネットニュースが。
業界の中で、本体の会社と加盟店の会社、そして、雇用されている従業員と複雑になっています。
今後、この種の問題は出てくると思います。

元従業員さんは、ブラックバイトユニオンを通じ、問題を訴えていたようです。



消費税増税見送りはここにも影響。
当初、市町村の国保の財政支援として、消費増税の一部が充てられる予定でした。
しかし、増税見送りにより、その国保の財政支援の数字を見直しの検討が進んでいるようです。
今月15日は住民税が、来月15日が国保のそれぞれの窓口払いの納付書がでます。
今年も国保の数字の調査をしますが、2年後の都道府県移管も含め、納める金額がどうなる見通しなのかを、はっきり、出してほしいものです。
コメント

18日は

2016-06-18 02:34:42 | Weblog・新着
こんばんわ。

最初に読者の方から問い合わせがありましたことがありましたので、こちらでかきます。

当事者でなければわからないことがありますが、障害のある方が理不尽な想いをしたことは、なかなか、表に出てきません。

千葉県の障害者条例の案のたたき台として、

寄せられた障害者差別と思われる事例

を募集し、600件近い内容が寄せられました。
千葉県庁障害福祉課のホームページで公開をされています。
国として差別解消法が施行していますが、どうしたら誤解や偏見がへっていくことができるのか、ごらん願います。

また、現在は絶版になっていますが、障害者条例を必要とするあなたへ、という書籍があります。
公共の図書館で閲覧は可能と思います。
千葉県障害者条例に関わるいきさつがかかれています。


東京都議会のおときた議員。
今月25日の10時から、都内北区の北とぴあ902会議室で、都政報告会があるそうです。
先着50人で会費は500円。
事前の申し込みが必要です。
なお、19日18時から渋谷のTSUTAYAで、おときたさんの出版本のイベントがあるそうです。
コメント

17日は多々

2016-06-17 01:57:58 | Weblog・新着
昨日より、関東の利根川水系のダムに関わる水道の取水制限がはじまりました。
私の地元も2箇所の中継ダムや浄水場を経由して、利根川の水がきています。他人事ではないです。


16日は北海道でかなり強い地震がありました。この前後で震度1の地震が続いています。


ラジオ深夜便で23時台のコーナーに熊本のコミュニティ放送に関わる方の話。
上記の北海道の地震を踏まえ、あらためて、常に備えをと。



さて。
16日は袖ヶ浦市長浦公民館で、私の出張集会をかねた、住民団体・袖ヶ浦市民が望む政策研究会の集まりに招かれました。
詳細な報告は、後日、同研究会のサイトで掲載予定です。

私の方で、福祉避難所・障害者差別解消法・公共交通の問題を、話題の話を切りだし、20人程度の参加された方と、やりとりをしました。
その続きは上記で。



その長浦公民館に向かう前に。
東京メトロ東銀座駅、つくばエクスプレス八潮駅、東急の用賀駅に。さらに3年工事の首都高の大井ジャンクションの湾岸線から羽田線のつながる部分の影響の確認も。


22日は御宿方面、日にちは決めていませんが、中板橋・川崎・新百合ヶ丘方面に向かう予定です。



長浦公民館の集まりのあと、新しい木更津金田バスターミナルに。
Suica・PASMOのチャージは、案内所窓口があいている時間帯のみのようです。
駐車場は現状のまま、変化はないです。
コメント