補食という考え方は
息子が保育園にかよっていた当時、
給食とおやつの説明の中で
保育園では小さな子供たちは一度にたくさん食べられないので
補食をおやつの時間に行い、必要な栄養を補います。
という事から知りました。
献立も
焼きそば、うどん、ホットドックや芋餅などで
軽食という感じでした。
その息子も保育園を卒園して早4年
すっかり食いしん坊になりました。
3年生までお世話になった学童クラブでは
デザートやお菓子をいただいていたので
私も4月から、家にお菓子ばかりを用意していたのですが、
お菓子ではお腹がいっぱいというのがわからないらしい様子
息子と話し合ったところ
息子もお腹が空くからちゃんと食べたいというので
果物やおむすび、パン時折お菓子も頼りながら
いろんな補食を考えてゆかなくちゃなと思います。
今日は息子の要望で「おむすびを3つ作っておいて!」という事で
3つ握ってきました。
これから朝は更に忙しくなっちゃうけれど
こんな事には手をかけてあげようと思います。
さて、 先日ふとした事から
茨城県の海辺の中学校のHPを拝見しました。
では保護者に補食のお願いを出してました。
関東の被災地では
まだまだ大変な場所が多いんですね。
以下抜粋
************
補食の持参についてのお願い
平成23年4月19日 保護者 様
さて,本日より給食が再開されましたが,従前のような内容とまではいかず,十分といえない状況です。(水の状況によって,本日のように十分な献立を出せるときもあるうです。本日の献立は,牛乳・ホットケーキ・ミルクプリンの他に揚げ餃子・カボチャラダ・キャベツスープです。)
つきましては,おにぎり,パンやおかず等の補食をお持ちいただけるご家庭では,ご参いただけますようお願い致します。何かとご不便・ご負担をおかけするかと存じますがご協力下さいますようお願いいたします。
***********
お母さん達は我が家の事だって
通常に戻っていないだろうから本当大変だと思うのです
大変なこの中で
いろんな知恵で乗り切っていただければと思います。
被災地の皆様を応援しています。
息子が保育園にかよっていた当時、
給食とおやつの説明の中で
保育園では小さな子供たちは一度にたくさん食べられないので
補食をおやつの時間に行い、必要な栄養を補います。
という事から知りました。
献立も
焼きそば、うどん、ホットドックや芋餅などで
軽食という感じでした。
その息子も保育園を卒園して早4年
すっかり食いしん坊になりました。
3年生までお世話になった学童クラブでは
デザートやお菓子をいただいていたので
私も4月から、家にお菓子ばかりを用意していたのですが、
お菓子ではお腹がいっぱいというのがわからないらしい様子
息子と話し合ったところ
息子もお腹が空くからちゃんと食べたいというので
果物やおむすび、パン時折お菓子も頼りながら
いろんな補食を考えてゆかなくちゃなと思います。
今日は息子の要望で「おむすびを3つ作っておいて!」という事で
3つ握ってきました。
これから朝は更に忙しくなっちゃうけれど
こんな事には手をかけてあげようと思います。
さて、 先日ふとした事から
茨城県の海辺の中学校のHPを拝見しました。
では保護者に補食のお願いを出してました。
関東の被災地では
まだまだ大変な場所が多いんですね。
以下抜粋
************
補食の持参についてのお願い
平成23年4月19日 保護者 様
さて,本日より給食が再開されましたが,従前のような内容とまではいかず,十分といえない状況です。(水の状況によって,本日のように十分な献立を出せるときもあるうです。本日の献立は,牛乳・ホットケーキ・ミルクプリンの他に揚げ餃子・カボチャラダ・キャベツスープです。)
つきましては,おにぎり,パンやおかず等の補食をお持ちいただけるご家庭では,ご参いただけますようお願い致します。何かとご不便・ご負担をおかけするかと存じますがご協力下さいますようお願いいたします。
***********
お母さん達は我が家の事だって
通常に戻っていないだろうから本当大変だと思うのです
大変なこの中で
いろんな知恵で乗り切っていただければと思います。
被災地の皆様を応援しています。