
乗馬クラブ クレイン東広島で第19鞍の乗馬レッスンをした。
騎乗馬は 秋桜 体験乗馬から、19鞍までの20回の乗馬で初めて乗った馬だった。
秋桜は、洗い場で繋がれて待っている間も、体を左右にくねくねと捻り
その都度、顔を後ろに振り向ける等落ち着かない様子だった。
コバエやアブが多いこの季節、それを気にしているのかな?と思ったが
馬場に出て、騎乗しても止まっている時はそれが続いた。
ちょっと、難しい騎乗が続いたが、常足、軽速歩と動いている時は
正常に動作してくれる。
問題の軽速歩の立座りも、全て完ぺきとはいかなかったが、回数こなしていく度に
徐々にタイミングが合っていく。
講師から、足先を気持ち内に絞る事と、膝の部分を馬の腹に圧迫させることで
立座りがスムーズになると指摘された。
実際やってみると、なるほどその通りだ。
次回は、それに気をつけてやってみよう。
まだ、立座りは完ぺきではないが、次回の二回の騎乗で見極めをしますとの事。
今は、ベーシックの最下段ランク(CB)のトレーニングですが
次々回より、まだベーシックだが、一つ上のランク(A)にランクアップかも知れない。
ここに来るまで9カ月も掛かってしまった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます