ナタがないので、ノコで挑戦!
家の前、道路側にあった「タラ」の木らしい高さ3メートル、幹まわり17、8センチほどのあまり大きくない木が、2年ばかり前に枯れた。
冬の時期は目立たないが、緑が多い時期は目立つ。
同じ立場のおらが見ても、見苦しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b3/37241a60992e6f21ed2345e68da4de62_s.jpg)
で、伐採、大げさやね、することにした。
ところが、大きなのこぎりは去年の梅雨時に外に置き忘れてしまって、さび付いて使い物にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/97/f0fbdc43f149751b722fa5adb773b11c_s.jpg)
こんなおもちゃみたいな工作用のしかないのだ。
しかもぉ、材質が硬い! 4時間ほどかかって、ようやく切り倒して撤去しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/35/4a7026c92a10cf277ca48167ee3cd4f9_s.jpg)
というのはウソで、とてもじゃないけど手におえないので、山向こうの親戚から破壊兵器を借り出して、3分ばかりであっさり作業を完了しました。
家の前、道路側にあった「タラ」の木らしい高さ3メートル、幹まわり17、8センチほどのあまり大きくない木が、2年ばかり前に枯れた。
冬の時期は目立たないが、緑が多い時期は目立つ。
同じ立場のおらが見ても、見苦しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b3/37241a60992e6f21ed2345e68da4de62_s.jpg)
で、伐採、大げさやね、することにした。
ところが、大きなのこぎりは去年の梅雨時に外に置き忘れてしまって、さび付いて使い物にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/97/f0fbdc43f149751b722fa5adb773b11c_s.jpg)
こんなおもちゃみたいな工作用のしかないのだ。
しかもぉ、材質が硬い! 4時間ほどかかって、ようやく切り倒して撤去しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/35/4a7026c92a10cf277ca48167ee3cd4f9_s.jpg)
というのはウソで、とてもじゃないけど手におえないので、山向こうの親戚から破壊兵器を借り出して、3分ばかりであっさり作業を完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/1730b10dd72e97206c207eb6a839132e.jpg)