8月12日
朝食は、P氏の作ってくれた焼きそばをしっかり食べて、
那須小屋の掃除などきっちりしていたら結構遅い時間、8時過ぎに出発することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/278a499410e3cb7b2c4337baf6c91a7f.jpg)
那須から矢板経由で今市へ。
日光からは国道122号線でみどり市、桐生、国道353号、145号で草津へ。
ここからは今回のツーリングのメインコース国道292号、「志賀草津道路」。
去年の8月24日にソロでVTZで走りましたが、その時より、車が多いです。
でも、雄大な景色はすばらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/0598a4619ad884d77a3eafe937143b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/974be1d8b39cf0c22bd3dce946dd7c07.jpg)
ここからの数枚は、B氏が撮影、提供いただいたものです。
ありがとうござました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/1e66b6553100ac0d5c2e65409908f3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/545d84dfdba93dde475e76a0cfb4319e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/7c6a995650a9db2f5f1847be228c32f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/d705c3473900c77014ae5bbb53014814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/2710e98a6e04d00d0c1c7fb1712a0fb5.jpg)
更に奥に進むと、日本国道最高地点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/c299aeecf8c0d0237c47e51dab9856b5.jpg)
自転車も多かったですね。ここまで来るにはきつかったでしょう。
ダウンしている人も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/55149d9fd1e4ebca9a4862d47c9131a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/88790e4edac6ce39edf0f278265d22c0.jpg)
ここでの時間はそろそろ16時、とかなり予定より遅れてしまいました。
そこで時間を取り戻すべく、信州中野から岡谷で100km強を高速道路を利用しました。
高速に乗る前に、ドゥカティの後輪から異音がすることに気が付きました。
試すと音はせず、またしばらくして鳴り出す繰り返し。
試しにニュートラで走行させても特に通常でない抵抗はないし、原因不明。
それと、福岡を出発前にたまに発生していたクラッチが切れなくなる現象は
だんだんひどくなっている。福岡に着いたら直してもらうつもり。
結果、19時前にはホテルに到着できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/0836110b728d8db2fd44b324f737a4d5.jpg)
ここには大浴場がありますので、まずは風呂に浸かり、諏訪湖畔近くの焼き鳥屋でビール。
8時30分から諏訪湖で15分の花火があるそうでしたが、焼き鳥屋の席で見れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/233d7116a638b7981ac3ed83f9755a79.jpg)
本日の走行 405km
オドメーター、42592km。
本日の給油
9時40分 7.52l 202.0km走行 26.86km/l
16時30分 8.69.l 213.3km走行 24.55km/l
朝食は、P氏の作ってくれた焼きそばをしっかり食べて、
那須小屋の掃除などきっちりしていたら結構遅い時間、8時過ぎに出発することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/278a499410e3cb7b2c4337baf6c91a7f.jpg)
那須から矢板経由で今市へ。
日光からは国道122号線でみどり市、桐生、国道353号、145号で草津へ。
ここからは今回のツーリングのメインコース国道292号、「志賀草津道路」。
去年の8月24日にソロでVTZで走りましたが、その時より、車が多いです。
でも、雄大な景色はすばらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/0598a4619ad884d77a3eafe937143b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/974be1d8b39cf0c22bd3dce946dd7c07.jpg)
ここからの数枚は、B氏が撮影、提供いただいたものです。
ありがとうござました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/1e66b6553100ac0d5c2e65409908f3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/545d84dfdba93dde475e76a0cfb4319e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/7c6a995650a9db2f5f1847be228c32f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/d705c3473900c77014ae5bbb53014814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/2710e98a6e04d00d0c1c7fb1712a0fb5.jpg)
更に奥に進むと、日本国道最高地点があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/c299aeecf8c0d0237c47e51dab9856b5.jpg)
自転車も多かったですね。ここまで来るにはきつかったでしょう。
ダウンしている人も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/55149d9fd1e4ebca9a4862d47c9131a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/88790e4edac6ce39edf0f278265d22c0.jpg)
ここでの時間はそろそろ16時、とかなり予定より遅れてしまいました。
そこで時間を取り戻すべく、信州中野から岡谷で100km強を高速道路を利用しました。
高速に乗る前に、ドゥカティの後輪から異音がすることに気が付きました。
試すと音はせず、またしばらくして鳴り出す繰り返し。
試しにニュートラで走行させても特に通常でない抵抗はないし、原因不明。
それと、福岡を出発前にたまに発生していたクラッチが切れなくなる現象は
だんだんひどくなっている。福岡に着いたら直してもらうつもり。
結果、19時前にはホテルに到着できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/0836110b728d8db2fd44b324f737a4d5.jpg)
ここには大浴場がありますので、まずは風呂に浸かり、諏訪湖畔近くの焼き鳥屋でビール。
8時30分から諏訪湖で15分の花火があるそうでしたが、焼き鳥屋の席で見れちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/01/233d7116a638b7981ac3ed83f9755a79.jpg)
本日の走行 405km
オドメーター、42592km。
本日の給油
9時40分 7.52l 202.0km走行 26.86km/l
16時30分 8.69.l 213.3km走行 24.55km/l