GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

2回目のユーザー車検 2

2013-07-08 19:14:14 | オートバイ
近くの、オートバイ用品店に移動して、
ナンバープレートのバルブを取り出したところ、何と、完全に死んでました。



ヘッドライトの光量不足って、出来ることは、ハロゲンバルブの交換くらい?
と考えて、ナンバープレート用のバルブとハロゲンバルブを購入しました。
4,725円の出費!



ハロゲンバルブって、確か、去年に交換したのに。

残る課題は、幅が足りないこと。
でも、これは簡単に伸ばすわけにもいかないので、
車検証の記載を、実際の幅の数値に書き直す手続き
(構造等変更と変更検査の実施)をすることにしました。

2回目の検査スタート!
と言っても、先ほど落ちた項目だけです。

まずは、ナンバープレートのバルブは、検査員にちゃんと点くことを確認してもらしOK。
ヘッドライトの光量不足は、機械で再検査。これも、クリア。

あとは、構造等変更と変更検査。
これが、結構、待たされました。



幅だけ変更なのに、長さ、高さ、重さまで量り、写真まで撮っていました。

でも、何とかクリアしました。
構造等変更と変更検査でかかる費用が、プラス印紙代300円でした。

結局、今回の車検代は、
重量税の印紙代、書類代など 5,840円、
24ヶ月の自賠責保険 13,640円、
ナンバープレート用のバルブ 210円、
ハロゲンバルブ 4,515円
合計 24,205円でした。







めでたし、めでたし。

後で、思ったのですが、
ライトの検査している時、エンジンはかけていてアイドリング状態でしたが、
検査している時に、少しだけでもアクセルをあおっていれば
引っかからなかったような気がします。

バッテリーが少し弱っているので、アイドリングの回転数だと多少暗かったと思います。
まあ、ブログの記事を検索して確認したところ、
ハロゲンバルブを購入したのは、2012年5月13日と最近ではありましたが、
購入金額が、1,480円で、安物だったので、仕方がなかったかも?です。
今回の購入金額は、4,515円です。

また、前回午前中、一番に持ち込みましたが、
今回は午後に持ち込んだのですが、
やはり、午後はバイク屋さんがトラックで数台持ち込んだりもして混んでいました。
午前中の方がいいですね。再検査になったとしても時間の余裕あるし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回目のユーザー車検 1 | トップ | ロープ12ラウンド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オートバイ」カテゴリの最新記事