GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

午後はジム

2009-09-27 18:57:13 | ボクシング
午前中の大濠公園ジョギングに続き、午後はジムで練習。

ロープ3ラウンド、シャドウボクシング3ラウンド、サンドバック3ラウンドしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大濠公園でジョギング

2009-09-27 18:43:27 | Weblog
午前中、サウナスーツ着用で、近くの大濠公園へ。

一周2kmのジョギングコースを3周しました。(28分)
汗だく、顔はゆでだこのように真っ赤になってしまいました。

福岡に来てから、体重は60kg近くとなり、胴まわりがやばい。
胴は太るのに髪の毛はやせる。それもやばい。

少なくても、胴は戻さないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換5

2009-09-26 19:32:24 | オートバイ
前回のオイル交換は、3月15日。
ドライバースタンドで合計9,140円もかかりました。
内訳は、
オイル 2リットル 7,240円(100cc362円×20)
オイル・フィルター 850円
オイル会員入会 1,050円(入会せずに工賃を払うともっと高いそうです)
オドメーター8470kmでした。

その時のオイルは、
MOTUL(モチュール)300V 4T ファクトリーライン 10W-40。
2リッター缶の定価 7,245円の高いオイルでした。

今回は安くて評判のいい、Castrol(カストロール)Active X-tra 10W-40
にしました。

自分でやった今回のオイル交換の費用内訳
Castrol(カストロール)Active X-tra 10W-40 2リットル 2,540円
ポイパック 2.5l 196円
オイル紙じょうご5枚入り 260円
合計 2,996円
(前回の3分の1!)
今回交換時のオドメーター15567kmでした。
よく5000km毎に交換するように本とかに書かれているけれども、7097kmも走ってしまった。

オイル交換したら、
①エンジンノイズの減少
②ギアチェンジのショック低減
③ギア抜け減少
④アイドリング低下
と随分違います。
アイドリングはオイル粘度が上がったためか低くなってエンストしやすいので
調整しなおしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換4

2009-09-26 19:30:53 | オートバイ
オイルの色が全然違います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換3

2009-09-26 19:27:50 | オートバイ
紙のじょうごを使いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする