アマチュア無線局JA0RUZ FHD-ATV(Full High Definition - Amateur TV)

アマチュア無線
ISDB-T方式 FULL HD-ATV
マイクロ波通信
デジタル-ATV
電気・通信

レピーター妨害 ・ 違法局 等々 に関して

2020年03月17日 | アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV

 どこのレピーターでもハード的な問題以外にも、レピーターに対しての妨害
や障害が多く、管理団体等は皆困っているのでは無いかと思います。

困った!と言っているだけではどうにもなりませんので、私たちは出来る範囲で
行動し対処してもおります。
https://jh0yqp.org/what/2011/10/11_10_16/fuyoudenpa_ja0ruz.html



他にも、過去何度も違法波や障害波を探査し、発射点まで行き事実を告げ止めて
来てもおります。(アマチュア局の帯域外周波数でもあります)

TVブースター発振は商業ビル屋上設備で、総通に何度も出動頂きましたが解決せず、
自力で探して、広告塔上のアンテナにあるブースターの電源を抜いて対処した事も
有ります。

また、マイクが荷物に挟まってPTTが押されっぱなしで(サブCH)街中を走り
回っている車を止めて、電波の発射を止めて貰った事もあります。
(本人は感謝していました!)

違法波発射局の半分以上は「故意な妨害」でしたが、上記の様に不良設備等の
問題や、うっかりPTT!による物もありました。

なお、妨害波等の探査は、その気になれば誰にでもできます。

私は殆どハンディー機とモービル機だけで多くの局を探し当てて対処してきて
いますが、一番大装備で対処したのが上記紹介ワイヤーズノード局の時です。

当然「80条報告等」もしておりますが、多くは官の力ではなく自力で解決しています。

発射局発見までには経験とかなりの時間・労力・根気が必要となってきますが、
難しいものではありません。

フォックスハンティングを得意とする方には、こう言った時こそ各総通・JARL役員
等々と連携して活躍して頂く事を期待したいもので、この様な場合お役所仕事に
期待しても、後手後手でどうにもなりません!!

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 聖山レピーター JR0WS 439.3... | トップ | 2020年 第一回 マイクロ波運... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV」カテゴリの最新記事