アマチュア無線局JA0RUZ FHD-ATV(Full High Definition - Amateur TV)

アマチュア無線
ISDB-T方式 FULL HD-ATV
マイクロ波通信
デジタル-ATV
電気・通信

「 SHFミーティング in 信越 2023 」 を開催しました。

2023年04月17日 | アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV

4月15・16日 新潟県上越地区  にて「SHFミーティング in 信越 2023」及び マイクロ波

移動運用会(主としてFHD-ATV)を開催しました。

              まずは移動運用会の様子です。

4/20  追記 

下記で運用風景がご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?v=NAoKYzqtQ6A 

またJA0SIO局が受信された映像等も下記にアップされています。

https://www.youtube.com/watch?v=SsaV7wNYUmk

日本海沿岸近くで無線の運用等をしていると、結構な率で110番通報されて、毎度

予期する!お客様が来る事が多い為 「何をしているかを掲示して」その率を下げる

様にしました。

一般者から見たら「変な機械みたいな物並べて、変な事してる人たち」が、、、と。

普通のアマチュア無線家?が見ても、これ等を理解できない方も多い様で。。。



天候が危ぶまれましたが、新潟弥彦山も上越なだち谷浜周辺でも問題無くFHD-ATV

の運用が実施できました。

         ここは たにはま公園  第2運用ポイント です。

 4/20追記

 ここでの運用映像等もご覧頂けます。

① JA0GPO局が24GHzで弥彦向けに送った送信波を、隣でJA1OGZが受信した映像
  (JA0RGP局が弥彦で受信した映像と同じです)

https://www.youtube.com/watch?v=_Q5GT8Jn33U

 (FHD-ATVは送信局の隣での受信でも映らない場合があります)

② JA0RGP局が 弥彦山から送信し、JA1OGZ局がたにはまで受信した映像 
 (JA0SIO局が受信した映像と同じです)

https://www.youtube.com/watch?v=6IHsLDDW3L0

                                 弥彦山にて、上越向け運用の設備・風景写真

 

弥彦山では なんと1局だけで、5.7GHz  と 24GHz の上越移動数局のお相手をされました。

流石に大ベテランの局です!!

これだけの設備を載せるには、それなりの車で無いと積めませんし、設営準備・片付け

にもかなりの時間を要します!!(最低40分~1時間)

当局は参加の皆様にスムーズに運用頂く為の案内やら説明やら記録やらで、運用する

時間が採れませんでした。


コロナウイルス蔓延から4年振りの  0エリアSHFミーティング  ではありましたが、

1・3・7・0  の各エリアからお集り頂き、皆 元気に再会でき、また久々に一杯飲み

ながら、機材やデバイス更に運用等々の話題に花を咲かせました。 

ダクトシーズンには、また遠方での移動運用も楽しめそうです。

また なにやら?!の無線機も・・・

さて今後   この 「 SHF帯 」  がどれだけ賑やかになるのか楽しみです。


コメント    この記事についてブログを書く
« 4月1日 FHD-ATV リンクテスト | トップ | 2023年初の志賀高原移動運用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線 フルハイビジョンD-ATV」カテゴリの最新記事