最近は日常の話題はTwitterで投稿することが多くなり、ブログではほぼ、無線の記事が多くなりました。本来は無線のブログですので健全なことだとは思うのですが、久し振りに日常の話題を記事にしました。
昨日の朝9時頃から今朝の6時頃にかけて雪が降り続きました。
昨日の夕方の積雪は5cmほどでしたが、夜になって気温が下がると徐々に積雪は増え、朝5時の段階では約20cmほどありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/33d941d550ac100f055f1ccaa3e98c0b.jpg)
積雪も20cmになると車の出し入れにも支障がでるため、除雪をしました。
今年は除雪機を使ったのは2回と少なかったのですが、久し振りに除雪機が活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/c9c520e5fb3aa25bd0af8ffb312ececf.jpg)
始めのうちは順調に作業が進みましたが、時間が経ってくると雪がべたついてきて良く飛ばなくなってきました。
6時を過ぎると雪が雨に変わり、より一層雪が重くなってきます。
こうなると除雪機のローター部分に雪が絡みつき、エンジンをフル回転にしてもほとんど飛ばなくなりました。
1時間半ほど作業をしましたが、あまりにも効率が悪くなったため、作業を終了しました。
これからの雪は水分を含んだ重たい雪になりますので、除雪作業も一苦労です。
昨日の朝9時頃から今朝の6時頃にかけて雪が降り続きました。
昨日の夕方の積雪は5cmほどでしたが、夜になって気温が下がると徐々に積雪は増え、朝5時の段階では約20cmほどありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/55/33d941d550ac100f055f1ccaa3e98c0b.jpg)
積雪も20cmになると車の出し入れにも支障がでるため、除雪をしました。
今年は除雪機を使ったのは2回と少なかったのですが、久し振りに除雪機が活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/c9c520e5fb3aa25bd0af8ffb312ececf.jpg)
始めのうちは順調に作業が進みましたが、時間が経ってくると雪がべたついてきて良く飛ばなくなってきました。
6時を過ぎると雪が雨に変わり、より一層雪が重くなってきます。
こうなると除雪機のローター部分に雪が絡みつき、エンジンをフル回転にしてもほとんど飛ばなくなりました。
1時間半ほど作業をしましたが、あまりにも効率が悪くなったため、作業を終了しました。
これからの雪は水分を含んだ重たい雪になりますので、除雪作業も一苦労です。
山間部は気温が上がらなかったようです。
3月の雪は真冬と違って水分を含んだ重たい雪ですので、除雪も大変でした。
その代わり、太陽が出ればすぐに溶けてしまいます。