本日、8月18日(火) 20時42分~ 約10分間 大阪府豊中市立東丘小学校(8N3HO)でARISSスクールコンタクトが行われました。
いつも仕事から帰宅すると、着替えもままならぬうちに、まずはパソコンのスイッチを入れてメールチェックをするのが日課なのですが、何通かのメールの中に以下のメールが届いていました。

時計を見ると、20時20分。おー、あと22分後だ。
しかし我が家には常設の2mアンテナはなく、リグも押し入れにしまったままです。
でも今回は、あの「中年の星」油井亀美也宇宙飛行士がお出ましとのこと。
なんとしても聞いてみたいという衝動にかられ、昔、6mの早回り移動で鍛えた技を発揮すべく準備を開始しました。
まず物置から、昔使っていたマスプロのウェーブハンターを引っ張りだして組み立て、マストはアンテンの伸縮ポール。ステーを張る時間もないので、2階のバルコニーの手すりに斜めに立てかけて手動仰角を付けました。
そして同軸は移動用の5D2V 10mを1階まで垂らし、窓から取り込みました。

リグは、昔、6m&Down用にと購入したまま一度も交信していないIC-910Dを押し入れから引っ張り出しました。無事、電源が入りました。

ここ数日涼しくなったとはいえ、1階と2階を行ったり来たりと走り回ったので、もう汗だくです。
そうこうして「昔」「昔」を組み合わせて準備が出来たのが20時37分。
「無」の状態から 15分でARISS受信システムが完成です。
予定の42分になりましたが、まだ何も聞こえません。
こちらによると、まだ大陸の上空のようです。

数分するとなんとなく電波が出ていることが判る感じとなり、46分ごろ、はっきり油井飛行士の声が聞こえてきました。
この瞬間は、昨年の依佐美でのARISSでライブ体験しましたが、何度聞いても感動します。
「奇麗な星をみて宇宙飛行士になりたいと思いました。大体 8歳くらいからなりたいと思いました。」と話しているのがはっきり聞こえました。8歳の時の夢を45歳になって実現させるとはすごいです。
うれしくてそのことを家人に伝えると、
「あーその話、テレビのニュースで言ってたので知っているわ」との返事。
そういう話じゃないんだけどなぁ。
いつも仕事から帰宅すると、着替えもままならぬうちに、まずはパソコンのスイッチを入れてメールチェックをするのが日課なのですが、何通かのメールの中に以下のメールが届いていました。

時計を見ると、20時20分。おー、あと22分後だ。
しかし我が家には常設の2mアンテナはなく、リグも押し入れにしまったままです。
でも今回は、あの「中年の星」油井亀美也宇宙飛行士がお出ましとのこと。
なんとしても聞いてみたいという衝動にかられ、昔、6mの早回り移動で鍛えた技を発揮すべく準備を開始しました。
まず物置から、昔使っていたマスプロのウェーブハンターを引っ張りだして組み立て、マストはアンテンの伸縮ポール。ステーを張る時間もないので、2階のバルコニーの手すりに斜めに立てかけて手動仰角を付けました。
そして同軸は移動用の5D2V 10mを1階まで垂らし、窓から取り込みました。

リグは、昔、6m&Down用にと購入したまま一度も交信していないIC-910Dを押し入れから引っ張り出しました。無事、電源が入りました。

ここ数日涼しくなったとはいえ、1階と2階を行ったり来たりと走り回ったので、もう汗だくです。
そうこうして「昔」「昔」を組み合わせて準備が出来たのが20時37分。
「無」の状態から 15分でARISS受信システムが完成です。
予定の42分になりましたが、まだ何も聞こえません。
こちらによると、まだ大陸の上空のようです。

数分するとなんとなく電波が出ていることが判る感じとなり、46分ごろ、はっきり油井飛行士の声が聞こえてきました。
この瞬間は、昨年の依佐美でのARISSでライブ体験しましたが、何度聞いても感動します。
「奇麗な星をみて宇宙飛行士になりたいと思いました。大体 8歳くらいからなりたいと思いました。」と話しているのがはっきり聞こえました。8歳の時の夢を45歳になって実現させるとはすごいです。
うれしくてそのことを家人に伝えると、
「あーその話、テレビのニュースで言ってたので知っているわ」との返事。
そういう話じゃないんだけどなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます