らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

雨中の夏祭りです 

2009年07月25日 20時12分00秒 | 親父の普段の生活

大分は、1日中雨でした。

鷹松神社の夏祭りは、雨を諸共せず、行われています。

保存会・世話人・若者・子供達に、頭が下がります。

昨日も書きましたが、親父の思い出深い、滋賀の日吉大社を勧請して創建されたのを知り

今年の夏祭りは、例年と違い興味深く、感動も深いです。







親父の町の山車ではないですが、綺麗な山車です。

雨が残念ですが、親父の町の山車が帰ってきたら、行ってこよう。

読んで頂きありがとう。ついでに大分情報にポチを宜しくお願いします。
▼▼▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

知っとこ アフリカンサファリ

2009年07月25日 08時43分27秒 | 大分の旅
知っとこで、アフリカンサファリをやっていました。

親父、2年前に駐車場のライン工事。

5年前に、場内のライン工事をしました。

横に色々な動物を見ながら、ずっと逃げ腰のドキドキの工事だったです。

バイソン・鹿・キリン、もちろん首輪もロープも付いていません。



象エリアでの工事は、恐かったです。

パトロールカーが守ってくれているのですが、

さすがに象が向かってきた時は、機械もガスバーナーもほうきも捨てて、逃げました。

パトカーの体当たりで、一件落着、象は案外、足が速かったです。



ライオン・トラのエリアの工事は、閉館後でした。

もう、ライオン・トラはおらんのやけど、緊張感いっぱいで、背中が寒かったです。





別府・大分市・湯布院から、サファリもうみたまごも、結構近いです。

夏休みは、フェリー・新幹線・高速で、是非大分へお越しください。

大分の、食事・温泉・観光地、何なりとご質問があったらコメントを下さい。

全県の道路・施設でライン工事をやっているので、そこそこは説明できます。

読んで頂きありがとう。ついでに大分情報にポチを宜しくお願いします。
▼▼▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

大分は、大雨洪水警報

2009年07月25日 08時00分22秒 | 親父の普段の生活


おはようございます。

今日の大分は、雨の音で目覚めです。

大雨洪水警報が、発令されています。



今日も、外出不可能みたいです。

災害が起きなかったら良いのですが。



今、知っとこ で、大分をやっています。

夏休みは、皆さん大分へお越しください。

読んで頂きありがとう。ついでに大分情報にポチを宜しくお願いします。
▼▼▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ