INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

関ハム2018に行って来ました(その2)

2018-07-15 21:34:07 | アマチュア無線
“関ハム2018に行って来ました”の続きです。

今年の関ハムはとにかく暑いです。
12時前には会場に設置されている温度表示が35℃を超えていたように思います。

暑い中、会場入り口前で10時位に開会式が始まりました、暑さのせいか今年の開会式は短かったように思います。

 

会場に入ると身動きが取れない位の参加者でした。
会場を軽く1周したところで昼食に出かけました。
近くの商店街でお好み焼き定食を頂きました、関西特有の定食です。
暑いときは冷たい物より熱い物です、美味しかったです。

昼食から帰ってみると会場は人がかなり減ったような感じでした、とりあえず見て回れるようになっていました。


この度の関ハムの目的は、登山移動運用のための情報収集です、そして実験用の小型電源の掘り出し物を探す事です。
まず、気になっているFT-818NDの販売価格調査です、良い価格になっていました。
次に、電源にしたいリチウムイオンバッテリー関係について、
SOTAやリチウム電池研究会のブースで色々とお話を伺うことが出来ました、やはり日本製が安心できるようです。

ヤエス無線のブースに行き、FT-818NDについて色々と伺っている中で、2点程注意するところがありました。
・FT—817関係で一番修理依頼が多いのはパネル面のツマミ類関係だそうです、ラックを製作する時に参考なります。
(ガードを付けようと思います。)
・外部電源を使用するときは、放熱対策として内臓電池をケースごと取りはずした方が良いようです。
 FT-818NDは熱に気を付けないといけないので重要です、その部分に冷却用のファンを考えたいと思います。

会場内で人が多く集まっているのは、ケンウッドのTS-890付近とヤエス無線のFTDX-101D付近です、
TS-890は8月に入ると公式に価格と販売時期がアナウンスされるようです、FTDX-101Dは個人的にデザインがあまり好みではありません。





最後に電源を探しに会場を回りました、
18Vまでですが5Aの良さそうな電源があったので、少し安くしていただいて3kで購入しました。
今日の朝、試験的に使いましたがなかなか良いです、マニュアルをWebで探してみようと思います。



会場の外に展示されていた第一電波工業の軽4のキャンピングカーを見に行きました。
少し狭そうな感じで、宿泊は少し厳しそうです。これなら何とかDIYで出来そうな感じです。

 

今年の関ハムは目的がはっきりしていたので充実していました、
そしてローカル局と一緒に来たのでより楽しかったです、来年もこれが良いですね!

今年は雲一つ無い快晴でとても暑かったです(37℃を超えていたのかな?)、
そして来場者が例年より多く、身動きが取れませんでした、大きい会場に変更できればと思いました。

次のアマチュア無線のイベントは、8月25、26日のハムフェアです、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする