発売日より少し遅れてCQ誌を購入にいつもの本屋さんに行きました。
CQ誌のとなりにトランジスタ技術8月号があり「電子回路500超 シミュレーション実験DVD」ということ、
初心者の私には参考になると思いCQ誌と一緒に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/483ca325ac4bb13ba44114edf0cf4cad.jpg)
今月号の特集は「アマチュア無線家のホームセンター活用」、
別冊付録は「モノづくり×電波で楽しむ アマチュア無線」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/2844c4733215d0620fd8337e9fba1462.jpg)
最近のCQ誌を最初に読む(見る)のは特集ページのすぐ前からになっています、なぜか興味のある記事が多いです。
その記事は「アマチュア無線公開運用のノウハウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/a8023260597073510214199fe7e5ed50.jpg)
今年の5月に私も参加して“ふれあいまつり”のイベントで公開運用も行いました、
多くの来場者に、特に若年層にアマチュア無線を紹介しようと思っています。
今月号のP.144のローカル・トピックスに「ちびっこ特小無線局」で掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/3acac4276310b6a18b2db99861a7b185.jpg)
クラブ局ではなく有志の活動なので少し規模が小さくなりますが、非常に参考になります。
“ブースの飾りつけ”や“~脱・テントないで騒ぐ謎の集団~”のところがとても参考になりました。
来場者が興味をもって近づきやすくすることが大事だと感じています。
次に読んだのは、
気になっているFT-818NDの使用感「キャンプで楽しむアマチュア無線 YAESU FT-818ND」です。
今月号も動画と連動していてなかなか良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/3d8011f32ccc18c32acea78da5ad6f4b.jpg)
モービルホイップとの組み合わせで運用した時は記念局などのピックアップを考えなければ、使えそうです。
ダイポールにすればもう少し良くなると思われます。
RHM8Bも良さそうですね、私はMFJ -1699Sに興味を追っています。
RHM8BかMFJ-1699Sのどちらかを考えたいですね。
CQ誌のとなりにトランジスタ技術8月号があり「電子回路500超 シミュレーション実験DVD」ということ、
初心者の私には参考になると思いCQ誌と一緒に購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/483ca325ac4bb13ba44114edf0cf4cad.jpg)
今月号の特集は「アマチュア無線家のホームセンター活用」、
別冊付録は「モノづくり×電波で楽しむ アマチュア無線」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/2844c4733215d0620fd8337e9fba1462.jpg)
最近のCQ誌を最初に読む(見る)のは特集ページのすぐ前からになっています、なぜか興味のある記事が多いです。
その記事は「アマチュア無線公開運用のノウハウ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/a8023260597073510214199fe7e5ed50.jpg)
今年の5月に私も参加して“ふれあいまつり”のイベントで公開運用も行いました、
多くの来場者に、特に若年層にアマチュア無線を紹介しようと思っています。
今月号のP.144のローカル・トピックスに「ちびっこ特小無線局」で掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/3acac4276310b6a18b2db99861a7b185.jpg)
クラブ局ではなく有志の活動なので少し規模が小さくなりますが、非常に参考になります。
“ブースの飾りつけ”や“~脱・テントないで騒ぐ謎の集団~”のところがとても参考になりました。
来場者が興味をもって近づきやすくすることが大事だと感じています。
次に読んだのは、
気になっているFT-818NDの使用感「キャンプで楽しむアマチュア無線 YAESU FT-818ND」です。
今月号も動画と連動していてなかなか良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/3d8011f32ccc18c32acea78da5ad6f4b.jpg)
モービルホイップとの組み合わせで運用した時は記念局などのピックアップを考えなければ、使えそうです。
ダイポールにすればもう少し良くなると思われます。
RHM8Bも良さそうですね、私はMFJ -1699Sに興味を追っています。
RHM8BかMFJ-1699Sのどちらかを考えたいですね。