久しぶりに各無線機メーカのHPを閲覧していると、
ICOMより12月10日付で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/a5b9b86c034d297a5476af92f73a5cbc.jpg)
“「ICOM SHF Project~SHF帯への挑戦~」に関するお知らせ”がありました。
いよいよSHF帯の無線機開発スタートのようです、ICOMは元気ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/1fa788965b1b46c4d1a303f033d35f92.jpg)
この周波数帯はマキ電機が無くなってからは自作しかないのかな?
減衰が激しいのがこの周波数帯の特徴だと思います。
無線機からアンテナ、同軸を使うのでしょうか、または導波管?
パラボラアンテナに無線機が付いているように想像してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/4b335b874569839aefdb3ac57fab787c.jpg)
ただ需要はどうなんでしょう?
ICOMより12月10日付で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/a5b9b86c034d297a5476af92f73a5cbc.jpg)
“「ICOM SHF Project~SHF帯への挑戦~」に関するお知らせ”がありました。
いよいよSHF帯の無線機開発スタートのようです、ICOMは元気ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/1fa788965b1b46c4d1a303f033d35f92.jpg)
この周波数帯はマキ電機が無くなってからは自作しかないのかな?
減衰が激しいのがこの周波数帯の特徴だと思います。
無線機からアンテナ、同軸を使うのでしょうか、または導波管?
パラボラアンテナに無線機が付いているように想像してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/4b335b874569839aefdb3ac57fab787c.jpg)
ただ需要はどうなんでしょう?