INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

通販等使われる緩衝材に思う事

2021-12-22 20:41:20 | 日記
最近、特にコロナ禍になってから通販で物を購入する事が多くなっています。
私が良く利用する通販としては、アマゾン、モノタロウやヨドバシです。
これら大手の通販業者の梱包に使う緩衝材は、
今は平板の段ボールに商品を乗せシュリンク包装が一般的です、
今も使われていますが以前は無地の紙が使われていました。
その他の通販業者は、エアー緩衝材(プチプチ等)やミラーマットが多いように思います。
また、個人店等はエアー緩衝材やミラーマットそして新聞紙が多いように思います。
先日も無線機を購入して送られて来た時の緩衝材が新聞紙でした。



静岡のショップだったので静岡新聞です、
その地方の新聞を読むのは楽しいです、特にその地区のニュース部分です。
何となく楽しくなります。
商品に新聞のインクが付くリスクがありますが、
新たな緩衝材を購入せず使いまわしでエコのように思います。
かっこ良くないかも分かりませんが、私はその土地の新聞を読むことでプチ旅行感覚になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする