軽四のパレットにモービル機(FTM-300D)を取り付けます。
今日の午後取り付け場所や取り付け方法を検討しました。
先ず、無線機の取り付け場所です、一般的に助手席の下に取り付ける事が多いようですが、
この車の場合助手席の下にバケツ風の物入れがあり、良く利用しているのでここには置けません。
いろいろと無線機本体を持ち出し検討した結果、後部座席の後(荷物置きスペース?)に置くことにしました。

後部座席を折りたたんでフラットにすることが年に数回あります、その時は取り外すようにしたいと思います。
電源は当分エンジンルームのバッテリーから直接引こうと思います。
電源ケーブルを通す所を探します。
エンジンルームの矢印の所からフェンダー部分へ電源ケーブルを通そうと思います。

ドア側からフェンダー部分を見ると光が確認できるところがあります、
ボンネットを開けているのでこの部分はエンジンルームに通じていると思います、

この部分を使って電源ケーブルを通します。
次に検討するのは、コントローラーの設置場所とアンテナ関係です。
いろいろと考えている時も楽しい時です。
今日の午後取り付け場所や取り付け方法を検討しました。
先ず、無線機の取り付け場所です、一般的に助手席の下に取り付ける事が多いようですが、
この車の場合助手席の下にバケツ風の物入れがあり、良く利用しているのでここには置けません。
いろいろと無線機本体を持ち出し検討した結果、後部座席の後(荷物置きスペース?)に置くことにしました。

後部座席を折りたたんでフラットにすることが年に数回あります、その時は取り外すようにしたいと思います。
電源は当分エンジンルームのバッテリーから直接引こうと思います。
電源ケーブルを通す所を探します。
エンジンルームの矢印の所からフェンダー部分へ電源ケーブルを通そうと思います。

ドア側からフェンダー部分を見ると光が確認できるところがあります、
ボンネットを開けているのでこの部分はエンジンルームに通じていると思います、

この部分を使って電源ケーブルを通します。
次に検討するのは、コントローラーの設置場所とアンテナ関係です。
いろいろと考えている時も楽しい時です。