昨日は雨、今日は朝から良い天気です。
昼前、畑に出て、ハツカダイコンの追肥(30g/㎡)と土寄せをしました。ハツカダイコンは本葉が大きくなり、順調に成長しています。あと1週間ほどで収穫できそうです。
5月24日に種蒔きをしたオクラが芽を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/1b0ef5de19877d17c6fadcce9a83dc16.jpg)
1か所に4粒種を蒔きましたので、発芽したのはまだ半分程度です。
オクラの敵はアブラムシです。小さいときにアブラムシにやられると成長できません。見つけ次第駆除することにします。
昨年春に、北会津のニヘイさんから購入したスカビオサ(マツムシソウ)は、冬を越して花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/226a9fa19b61890fc31a872ec8de4aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/f6ef4c3b44c6926a5e4323ca8c82e772.jpg)
同じく購入したハツユキカズラも葉を伸ばしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/8da1fcb09d835026c2752387c02117aa.jpg)
一旦枯れてしまったと思わせるほどカリカリの状態だった枝に新しい葉が出てきました。植物の生命力を感じます。
ここ数年冬を超えてきたホクシアは、今年は冬を超えることができませんでした。残念。