明日は夏至。間もなく梅雨入りらしいのですが、今日もカンカン照りで、気温がぐんぐん上がっています。
鉢植えのアジサイが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/ca19df3f90d52506faac0c81c9ac0aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/93ffaef7dc7e7bddb46916f18c1bb675.jpg)
ガクアジサイで、もともとは青色のアジサイでしたが、土の酸度の影響でしょうか、若干赤みがかって咲きました。
畑の隅の方で、ヘメロカリスが咲いています。近所の方から15年ほど前にいただいたものです。「ニッコウキスゲ」としていただいたのですが、どうもヘメロカリスが正解のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/c1084019c350ac3a168fa8dd9c5e8d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/5a45c930b73e6524a51622b9b148e4bd.jpg)
ズッキーニの花です。朝のうちに開き昼頃には閉じてしまいます。カボチャの仲間ですからカボチャの花と似ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/59d35b2ade736a7c2e537971daea4ad5.jpg)
花の中をよく見てみるとたくさんのアリが花粉に群がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/58bfc540fd2cd4cfa266167905a2ec2a.jpg)
ズッキーニには雄花と雌花があり、昆虫が受粉させるようです。でも、飛んでいる虫もなく、ひょっとするとアリが受粉を手伝っているのかな?