6月に入って非常に暑い日が続いています。が、昨日の夕方、お湿り程度の(1mm程度)の雨が降りました。でも、まだまだ畑は水が足りません。
先週から夕方になると畑に水をやっていました。明日は雨の予報です。しっかり振ってくれるといいなー。
今日の畑の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/0aa35f2486d571896902576d766366af.jpg)
ハツカダイコンは半分以上収穫しました。1畝から約200本収穫できます。
今日はコマツナの初収穫です。ネットをかぶせて育てていますが、今年は葉が何者かにだいぶ食べられました。どんな虫が食べたかはよく分かりません。どうもイモ虫系ではないようです。明日にはチンゲンサイも収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/ccbcbe65a2fcb6dad6745306178ac1b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/60/4c1fbaec9b8b1c9bcbc1f18aae31522f.jpg)
ズッキーニは、2本植えたのですが、成長がだいぶ違っています。昨日初収穫しました。大きい方の株は実をつけていますので、これからどんどん収穫てきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/49dd8318d705037ba69efe75a4bd2e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/81d2a384350dfa49c201ec5a5778a9e1.jpg)
ズッキーニの栽培は3年目になります。放っておくとズッキーニは横に自由奔放に伸びていきます。茎を上に伸ばすのにはどうするのだろうと思い、ネットで調べると、九州の農家さんは支柱を少し離して立て(30cmくらい)葉の茎を支柱に固定する方法をとっているようです。
ということで、私も真似をして葉の茎を支柱に固定してみました。今のところうまくいっているようで、本体の茎は上に伸びています。