ゑびす丸 大漁小言

陸前高田の釣り士、ゑびす丸の船頭ブログです。

河童堂釣り大会

2018-05-15 | 日記


気仙沼にある釣具店、河童堂はマンボウ氏行きつけの釣具屋さん。
そのカレイ釣り大会が今度の日曜に歌津で開催。
K CUP とでも言いましょうかね。

歌津なんて45号走るばっかで、行ったことない、やったことない。
次の週は例の歌津町カレイ釣り大会。通称 VARIVAS CUP! G CUPではないスよ~
その昔、夕闇迫る長須賀海岸を散策したことがあったけど(ムっフフフ)釣りは初めて。

ホーム慣れしきってる自分は、アウェイでは全然使いモンになりません!!!
竿どうすんべかね~ってつぶやいたら、それでしょ! とヒザ神が言い切ります。

深度40mクラスで鉛30なら、そのRDが最適です! 
ゴホゴホゴホ、、、と連休前にひいた風邪を、すっかりこじらせたヒザ神

その竿なら鉛40がベストと思います!
ゴホゴホゴホ、、、き、貴重なアドバイス有り難いんですが、シャブ打ちますか???

なるほど~そんな感じなんすかね~
自身も極鋭やレッドチューンを駆使するだけあって、メタルトップと9対1に近い穂先に
ついては詳細な見解を示してくれる。
ラジャです!!! RD持ってきます。

後は仕掛けですよね~
掛かりらしいんで寄松式改の長短バージョン二つ持ってけばいっかな?

それと恰好だな。
いつものカッパか、それっぽいスーツか?
お天気怪しい気もするしな! カッパなら面倒ないからカッパにすんべか?



寝坊すんナや

2018-05-14 | 日記
慌てて港に走るも、合羽の上を忘れる。
北海道ボケと笑ってください!



この日は、釜石の熊殺しが絶好調!!!
50を筆頭に、お持ち帰りサイズ数枚を上げての竿頭!!!



おめでとうございます。 いや~船頭いいからね~
いやいや、その越起来カレイなる竿がイんじゃないスカ~?
なら、RDととっ替えてもいいよ~、、、それはイっす!!!

ってなやり取りの最中にGカップがやらかした。
釣れない時間で暇弄ぶもんだから、ちょっと投げてみようとしてバックラ!!!

つ~か、水深8mの掛釣りだから真下に落としても何の影響もない。潮動いてても全く影響がないのに!
要らない手順ですな。 ったく!!!
で、モサクサってるからスティーレのスプール外して解除作業。
終わって、ハイどうぞと渡してしばらく、、、

ン?、、、サイドプレートが無い??? なんで???



もしか、締ってなかったの~?
藻屑と消えた2000円はするであろう部品。

も~!!! 遊んでるからさ~
時間も押し迫ってきてるんで、RDを貸してあげる。
汚さないでね!!!

彼は極鋭カレイAGSユーザーなんで、硬さには?だが同仕様の造りには慣れてるだろう、、、
という、遠大な見通しのもとにだが、、、



スプールまで落としたんじゃ可哀そうなんで、外しておきました。
この姿もカッコいいな! スティーレは。

寝坊、新作実釣ニンマリ、熊殺しの大漁に消防に行かなきゃ的なあたふたした一日でした。

そして、新品の元帥到着!!!


ピッカピカだ~
成果のもう一端として恥ずかしくないね!
こいつはしばらく飾っとくべね~!

ライト線へのスタンディングダブル

2018-05-14 | 日記
広田湾カレイ釣りにおいて、新たなる刺客の出現か!



RD82/MH/160/MT/Vは、実際期待してなかったんだけれども、新月の中潮の脇ノ沢において実釣。



釣れない! 時間がだらだらと過ぎる~
カキいかだに移っての一投目でガリっと来ました。
ギリギリと潜り続ける45のダブル!
ひょっとしてこの竿ヒットじゃない?

大谷の外角低めに逃げる超速スライダーを、狙いすましたようにライト線へはじき返したかのような
スタンディングダブル(ツーベースヒット)!!!
タ~タ~タ~タ~タッタッタッタ~(コンバットマーチが頭に響く)

やはりMHは硬い。30号鉛での小突きもメタル部分の曲がり具合が、ちょっとだけ!
しかもガイドの下3つがデカくて、カッコ悪いし!



隣の元帥(鰈玄粋)と比べるとデカさがわかりますよね?

ドロドロ場での鉛潜りには十分対応してくれた、、、ような気がするけれどもさ~
イカダではやっぱ元帥ほどに繊細に反応してくれない。
まあ、仕掛けにもよるんだけど、イカダではゴンゴンな小突きしないからね~
特にもオイラは寄松式改での下針きき上げデカ狙い!

AGSガイドとメタルトップの組み合わせはメタリアと同様、芳しくないんだな~
でも45ダブル時に、意外ときれいに曲がってくれる。これはメタリアやアレグロよりはるかに良い。



コレクションで置くのかな~との杞憂は全く外れました。
1年間惰眠をむさぼってた脇ノ沢マコには、脅威となるスナイパーの出現でしょう。
両端のメタリアとアレグロ16モデルはみそ漬けになってますね~

ってか、この日は朝っぱらからGカップの電話がうるさい。
なんだよ~来れないのか? ガッツね~か! 
と毒づきながら布団から手を伸ばしたら、なんと5時5分前!!!

やっちまった! 寝坊です。
やべえ~し! お昼から消防なんで11時半上がり予定してんのに、出遅れも甚だしい!

この醜態を救ってくれたのが、リーディングでした。
これは使えるぞ!

広田湾脇ノ沢港

2018-05-12 | 日記
広田湾でドンケツに施工されてる脇ノ沢港の堤防。
全高12,5m その一部がお目見えし始めました。
これじゃ~お家から港見えないね!
またスカッパ蓋外し忘れたら、誰が面倒見てくれんのかね~?



さて、DAIWA リーディング 82MH160MTV
根室出張の成果の一端が、アマゾンのでっかい箱に入ってきました。



さっそくいじくってみます。
穂先先端の赤いテープ部分がメタルトップ(MT)
AGSガイドが10個に、変則2ピース(Vジョイント方式)
8対2仕様なのに、見るからに9対1!!!
しかもMHなんで、30号垂らしても曲がんない。天鰈幻みたいだ!
AGSガイドが大きく見え感じするのは錯覚かな~なんかデカイぞ。
モノはすんごい軽い! エアセンサーシートも目論み通り滑らない感じ~



昨年から鰈幻粋はMだしバイオもM的な穂先なんで、これはガチガチだな~
まあ、一応考慮した結果なんですけどね~

つ~のは、脇ノ沢の養殖施設と底質は渚からカキいかだのドロ砂場。
次に西組、中組、東組と称されるロープ郡はドロ場。
次が構造改善と称するロープ郡のドロドロ場があって、沖ロープのドロ砂場です。

この中間のロープ郡が曲者です。
特にも構造改善辺りは鉛がどっぷりと沈み込みます。まるでドロに喰われたみたいに。
鰈幻粋Mだと25号でもタイミングが遅れ気味になり、小突きが雑になります。
トン、トン、トンのンで上げたいのに、ト~ン、ント~ン、ントト~ンみたいになっちゃう。

ま、それはそれで昨年1年間の激渋から、ある程度の対策技は身に着けたつもりなんですけれども。
ちろっと、硬い竿あっても使えんのかな?と思ってさ。
なんせ成果ですからね~気になってた2018モデルもいんじゃない~みたいなね。
どうせ貰いモンだし!!!

いや~極鋭82ゲームとサイコー迷ったんすよね! MH157AGSね。
それとカタログ落ちするらしいから、この際天鰈幻にすっか! と天秤掛けたんだ~
が~、極鋭はネットのどこ探してもお取り寄せ!!! いつ入荷するかわかりません。
天鰈幻は社長に7万てホラ吹いてたのにネットだと6万強。

う~ん、、、で閃いたのは、なら2本にしちゃおうか!!!
4万弱と3万弱なら五寸になんべ~よ。
天鰈幻は来年に取っといてもいいし、売ってないなら無いでいらね~しね。
そん時は極鋭でいいし!

つ~ことで、さて成果のもう一端はまだ届いてませ~ん!!!
誰かさんはホクホクしてんだべがな~







成果は如何に

2018-05-10 | 日記
美味いもん食ってさ~
帰りの中標津花丸寿司で、炙りエンガワに炙りホッキ食い放題。
しかもリクエストに応えてもらっての、丼モノで!!!

写真はNGでとのことですんで、想像してみてください。
深海にすむ80センチほどのカラスガレイのエンガワですよ。
身が厚いんですな~堪りませんよ!

国産最強車転がしてさ~
空港までの1時間半は再度、V8 5L 485馬力を堪能。
わかりますかね?シートに押し付けられっぱなしでの目の焦点ブレる感が~
485馬力なんて想像できますか? 走り慣れてない道であっという間に次のカーブっすよ。
でも、キレイに曲がってくれる足と車体。どうすりゃケツ流れんだ~?

ム、フロント食いつき悪いから踏んで舵増しするか? 逆舵備えろ!
んなの全く感じない。
スカGん時はいっつもそうだった。フン!!!って気張らないと曲がっていかない。
そんな車だから、しょっちゅうアオられるし、アオり返さなきゃならんしね。
それがアクセル開度、ブレーキ踏力、前後と横G,タイヤ接地力等々を車が瞬時に分析して
後輪の内外輪トルクを最適配分(ベクタリング)する。 スンゴいですね。

走りに限って言えばGT-Rなんだろうけど、これを4枚ドアのセダンで実現する。
それもトヨタですからな~ レーサーイメージ全くなしでしょ!
おっさんクラウンとおばちゃんアクアしか造ってないのにね!

こりゃ~FUGAもバキバキにチューンすっかな~ 
いや、やっぱ船だべな!!! スズキのDF350でも積むか!
ムリムリ~ オモテからひっくり返るし!!!

仕事も達成感充実!!!
寒いのだけがイチャモン付いた感の根室出張。
この決算結果は社長も満足っすよね~
さてさて、この成果は如何になるんでしょうね~?
リーディングか? 極鋭AGSか? はたまた、がま船か?

帰ってきても、、、寒い。
こりゃ広田湾も寒いかの~
今月は仕事柄土曜休めませんし、月後半は2週続きで歌津での釣行予定。

う~ん、いかんな~
テリトリー荒らされる的な焦燥感に駆られますね!