ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

日本人ルーツ考

2018-06-02 10:11:33 | ブログ

我々日本人のルーツについて、私はちょっと思うところがあって考
えてみた。

それはずっとずっと昔、日本がまだ大陸と繋がっていたであろう頃
北の方は今で言うロシアの方から、南の方は中国の方から人が渡っ
てきて住みついたのではないかということだ。

九州の南の方とか沖縄なんかはどう見ても中国っぽいしフィリピン
とかあっち系の香りもしないではない。

東北北海道は、まあ北海道は日本中の人種の混血だが東北なんかは
あきたこまちに代表されるようにヨーロッパ系のシュッとした感じ
の人が多い(と限るとは言わない)南の方の人はやはりどちらかと
言うと「濃い」人が多いのだ。

だからまだ昔々に北の方はロシアの方から、南の方は南国の島々か
ら渡ってきて次第にそれが混血になって言ったのではないかと思う
のだ。

北の方の人はどちらかと言うと静かで(うちの女房はうるさいけれ
ど)我慢強く、南の方の人は陽気でおおらかというイメージがある。

余談だが岩手の外れの久慈が舞台になった「あまちゃん」のポスタ
ーが一般用と岩手用(東北用かもしれない)で一般用は主役の女の
子が歯を見せて満面の笑みを浮かべているのに対し東北で張り出さ
れたポスターはあまり歯を見せず静かに微笑んでいる写真が使われ
ていた事はあまり知られていない事だろう。

まあ私がそういう「南北から人が流れ込んできた説」を説くだけで
あって正確にはわからないし専門の人に聞いたわけでもないのだが
何となくそんな感じがするのだがどうであろうか。

ちなみに家の女房は東北人でよく喋るこけしみたいな人だからどう
とも言えないかもなぁ・・・・。



本日の種:フジフイルムXF1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸栄と中日ビル撮りにいかなきゃ

2018-06-02 07:50:12 | ブログ

400年の老舗デパート丸栄が6月30日で閉店してしまう。

毎回中古カメラ市とかでお世話になってしたし何か買いに行こうと
いうと新参者三越より丸栄に行って買い物していた。

お土産とかは松坂屋の紙袋が必要なので松坂屋で買い物していたが
ほかのものは大抵丸栄で買い物していた。

閉店には間に合あうけれどけれど建物があるうちに撮っておかない
と「生きている丸栄」を撮れないから行かねばならない。

秒読み段階だから気が抜けないな。

さて中日ビルだがこちらも老朽化と耐震基準の見直しで立て替える
事となったまだ来年1月までに撮りに行かないと厄介だ。

屋上に回転展望レストラン(随分前から閉店中)がある特徴的なビ
ルで中日新聞社も入っている(から中日ビル)

さかえの100m道路の角という抜群の立地であるけれどこちらは
閉館ではなくて2022年頃新しくオープンするのだそうな。

だが今年いっぱいだからこちらも悠長な事は言ってられない。
幸いにもオアシス21があるからあそこに上れば上手く写せると思
うので写すのは丸栄ほど苦労しないが撮りに行くのを忘れないよう
にしなければならないな。

名古屋城ももう入れないけれど、まああんなところバイトもしてた
し腐るほど入ったのでいいけれど、工事が始まってしまう前に天守
の姿は撮っておきたいな。

いまのところここ3件と団地のヤバイところが一件あるので行かな
ければならないけれどどうやってこなそうか早急に決めて動かなけ
ればならない。

うーん、にわかに忙しくなってきてもう時間がないな、丸栄は閉店
の日にも行きたいし名古屋城は夜景も撮りたい。

これはちゃッちゃと動かねばならなさそうである・・・。



本日の種:フジフイルムXF1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする