ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

グジャグジャだからいい

2014-06-07 22:00:44 | ブログ

2918

リコーR10で雨の夜に撮った一枚。

もうゴソゴソで写りとしては最悪だが写真としては返ってそれ

が雰囲気になって成功している。

 

これでいいのだ。

何が何でもキッチリと写っていなければならないという法はな

いのだから。

斜めだろうが日の丸だろうがピンボケだろうが写真として成り

立っていれば良いのだ。

 

肝心なのは何を表現したいかであって極彩色ばかり追及する今

のデジタル写真には辟易する。

昔の写真の仲間にいわゆる「写真クラブ」に入っている者がい

た。

月例会と称して毎月一回皆「会心の一枚」を持ってきて「先生」

と呼ばれるただの爺様が講釈をたれる。

その彼が持ってきた写真はのどかな山里のよくあるカレンダー

写真だったのだそうだが、四つ切プリント画面の隅に農道を走

る軽トラが写っていたのだ。

その先生とやら曰く「これがなかったら良かったのにね~」だ

とさ。

 

よくある田園風景や山里なんかの写真に軽トラが写っているの

が何が悪いのか。

当たり前の風景で、むしろ車一台猫一匹人一人写っていない方

がおかしいんじゃないのか?

そんなところで阿呆な談義をしているから写真は上手くならな

いし、皆おんなじものを撮って喜ぶという変な世界になる。

 

基本的な形や技法はあるけれどその形にはめようとばかりして

いるから上手くならない。

それらを踏まえたうえで自由に撮れば良いのである。

写りに関する法則はあるけれど構図に関する法則などあってな

いようなものである。

それはそこからは「自由」であるからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで安心

2014-06-07 17:52:03 | ブログ

001

「野外作業ラジオ」ICF-S71の箱に同梱されているマン

ガン電池がもうすぐ期限切れなので、より長持ちで普通のアル

カリより液漏れしにくいエボルタに交換。

 

これで当分災害時の電池の心配はしなくてもいいだろう。

002

でもってこっちもエボルタに入れ替え。

何たってこの手のラジオが上から下までわんさとあるのだから

その全部をエボルタやリチウム単三にするわけにもいかないの

で必要な物だけこうやって交換しておくのです。

また、電池持ちを売り物にしている物は大抵乾電池付属なので

入れて置きやすいのです。

 

車の中にはソニーのICF-SW35とリチウム単三が放り込

んであります。

なぜSW35かといえば、家では使いにくいけれど、糸掛けダ

イヤルなんかがない分高温に強いというのがあります。

糸掛けダイヤルの機種は、中のコイルなんかを固定しているパ

ラフィンが溶け出して糸が滑って使えなくなる(チューニング

出来なくなる)のです。

なので高温に強いPLLかバリ直出ないとダメなのです。

 

何しろ通信手段には困らない我が家です。

ラジオは掃いて捨てるほどある、無線は車から出られる、な

んなら発電機もあるで火事さえ出なければ別に怖いこともない

のです。

水も燃料も食物も大丈夫、家が潰れたくらいなら後から掘り出

せばいいやと言う考えで、のんびりラジオで情報収集できますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えねぇ!

2014-06-06 20:46:59 | ブログ

001_4

ポイント交換でやってきた物の中にこんなものもあった。

ブルートゥース経由で音楽を聴いたり通話が出来るクリップの

ような物。

 

だがしかしこれは何の役に立つのか?

まず、こいつ単体ではなにも出来ない。

こいつからハンズフリーヘッドホン(別売り)に繋いではじめ

て用を成す。

そしてこいつだけのために専用の充電コードが要る。

結果、カバンのなかにスマホがあるとかなら別として結局はイ

ヤホンマイクが要るのだからそれならハンズフリーヘッドセッ

ト買ったほうが278倍くらいマシだと言う事だ。

 

おまけに昨今歩きながらやなんかでの両耳イヤホンは禁止事項

だ。

ほんの数センチワイヤレスになるだけのためにこんな物どうに

も使いまわせない。

大体こいつに繋ぐであろうハンズフリーヘッドホンマイクのコ

ードの長さは少なくとも1m以上あるであろうから、結局はま

とわりつくだけの事だ。

わざわざこれのために短いコードを調達する奇特な方もそおら

れないだろう。

 

と、言うわけで「使えんもん」の箱に入りかけたが少し考えた。

先日伸張したデンオンのプリメインアンプにNETWORKと

言うセレクトがあった。

そこにこいつを繋いでしまえばスマホなりタブレットなりの音

楽を飛ばせるのではないかと・・・。

それこそ本当にネットワークではないかと。

 

めんどくさいから今日はやんないけれど、休みの日にやってみ

ようかな。

それが上手く行けば使い道にもなるってもんだが・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FUJIFILM XQ1 の立ち位置

2014-06-06 12:50:27 | ブログ

Xq1_2

何だかんだで結構気に入ってしまったフジフイルムXQ1なので

すが。

でも気軽にポンポン撮ると言うよりちょっと考えて撮ると言う

スタイルでGRDⅣとはまた別なのです。

 

通常絞り優先AEで撮るのだけれど、普通だったら鏡胴の付け

根のコントロールリングで絞り、背面ダイヤルで露出補正と言

う設定にするのでしょうが私は絞りはあまり変わらないのでそ

の逆、背面ダイヤルで絞り、コントロールリングで露出補正と

言うようにしています。

私のように大抵f8~11位まで絞り込んだまま使うのであれ

ばコントロールリングに露出補正を割り当てた方が便利なので

す。 

 

まあ、良い所は皆気に入っているので何にも書かないけれど

気に入らないところは重箱の隅をつつくように掻き立てるので

ネットの批判は置いておいて結構お気に入りになっております。

ペンタックスQは自転車散歩用、GRDⅣはスナップ用、その

他にXQ1があると言った感じでしょうか。

GRDよりちょっと構えて撮る感じ。

もっと構えるならX100+ワイコン。

そんな感じのXQ1なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛蚊症かな

2014-06-06 12:19:59 | ブログ

最近同も左目に何か黒いものが写って困るのですなぁ。
ずっと一緒のところにあるわけでなく視野とともにあ
っち行ったりこっち要ったり動く。
 
それと関係あるのかないのかここんとこ物凄く目がぼ
やけて見にくくメガネを(PC用)かけてもこまかい文
字が見えな~~~~~~~~~~~~~い!
 
まるきり爺様になったようなのだ。
心当たりがあると言えば、4月の終わりから5月の連
休にかけて急に太ったことくらいかなあ。
しかしこれだけ見えないと(今打っているキーボード
もぼやけてる)生活に支障をきたす。
5mはなんとか、10m離れれば見える。
いったいどうなってしまったんだろうか目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配線しよう

2014-06-04 16:39:49 | ブログ

002

暗いくらいE12ノートのヘッドランプに今85 / 80Wの球

が入っているのだけれど、それでも他の車より2割程度明るい

くらいなのです。

そこで今度は100 / 90Wに交換です。

100W程度になってくるともう純正配線は役不足なのでリレ

ーとカプラーを調達して配線作りです。

ヘッドライトのバッテリー直配線などは簡単なのでここでは説

明しませんが、これでかなり明るくなる事でしょう。

 

ちなみに何故HIDにしないかと言えば「言うほど明るくない」

からで、色温度を皆さん高めに取るので光は白く見えるので明

るく感じるのと、テスターで計れば確かに明るさは確保してい

るのだけれど実際装着してみると明るいのは明るいのだけれど

パワーがなく、遠くまで飛ばないのは、H4ハイワッテージに

換装していた世代には分ります。

ちなみにこの上に170Wとか180Wもありますが、いくら

なんでも2灯式でこれはちょっと迷惑なのでやめておきます。

(4灯のHIには入れていた)

さあ部品はそろったので後は電線と圧着工具のお友達になるだ

けです。

 

もう一つやらなきゃならないことがあるのだけれど、バンパー

下ろさないといけないので途中で工事中断しているのです。

暑いから外でやりたくないのです。

配線工事なら一度長さを計ってしまえばエアコンの効いた部屋

でのんびりやれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見が悪い

2014-06-02 11:53:13 | ブログ

Ce291c38_640

毎晩毎晩毎晩・・・眠れないのだけれど少し眠ると嫌な夢とい
うか「こうなって欲しくない」と言う夢を見てうなされる。

たまには訳の分からないおかしな夢もあるけれど、大概は悪夢
であって、それが朝起き掛けに続くともうその日一日寝込んで
しまう。
会社に「夢見が悪かったから休む」とは言えず「調子が悪い」
としか言えない。
確かに調子が悪いのだからそれでいいのだけれど申し訳ないと。

それは自分が心のどこかで「こうなったらいやだ」と思ってい
るからそういう夢を見るのだろうけれど、そしてそういう夢を
見るのが嫌で眠れないのではないかと。

だが、眠れないなら眠れないで要らぬことばかり頭に浮かんで
余計眠れないのだから始末が悪い。

かといって昼間眠くなるわけでなく、突然眠くなって少し寝る。
・・・・やっぱり出てくる嫌な夢。
私は寝るなという事か・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JZ700やT500がR10の代わりにならなかった理由

2014-06-01 00:49:48 | ブログ

002

長い事ボッチ写真やブログの写真に使っていたリコーR10が

とうとうガタガタになってきたので代替として投入されたフジ

のJZ700(画像)とT500、それにXQ1。

 

性能や仕様的には少し新しいだけで丁度同じようなポジション

で代替にはもってこいで問題は無いのだけれど(R10のほう

が当時のスペックとしては上だったが)どうしてもそれらにな

じめなかったのは「かたち」だと言う事に気がついたのはXQ

1を買ってからだった。

 

なるほどサイズも形も似たようなものだ、とは言え中身はXQ

1の方がうんと上になってしまったが、結局はその「形」だっ

たのである。

JZ700やT500は薄く軽く携行性はいいのだが、手に持

って歩くときはもう少ししっかりした形の物が欲しいのだ。

 

XQ1はレンズのコントロールリングが出っ張っているけれど

大きさ形は殆どR10と変わらない「四角い箱」なのだ。

これが邪魔か丁度良いかは人による。

別にJZなんかでも手にして歩き回るのには何も問題は無いの

だから。

ただ「元と同じような感触」となると違ってくると言う事だね。

 

JZ700はCMOSでフルHDステレオ動画も撮れる。

T500はCCDで12倍ズーム搭載だ。

これは 「もう最後だからどっちも作ったから好きなほう買え」

とフジが出した最後のコンデジ(この手の)でどちらもいい。

 

しかし私はXQ1と出会ってしまった。

何気なく見て展示機触ってて、そういやR10に似てるな~と

思っていたらなぜかビックカメラの袋にフィルムなんかと一緒

に入っていたのであって、帰ってR10と並べて「そういうこ

とか」と思ったのでした。

リコーR10は色の出目も悪くなく、もっとも殆どモノクロでの

撮影なのであまり関係なく、感度オートにしておくと夜なんかI

SO1600相当になって雨の夜などそのグジャグジャなノイズ

まみれの絵とあいまってなかなか良かったのですが、さすがにガ

タが来ているので(予備がもう一台あるけれど)XQ1に襷を渡

してボチボチ撮りのご隠居さんとなりました。

 

ブログのブツ撮りはMX-1ばかりで、何かMX-1はそちらに

特化してしまってなかなか日の目を見る事がないのです。

使いやすくてよく写るので本当に「道具として」使われてます。

近所の自転車のお散歩じゃQがいるし、普段はGRDⅣがいるし

「撮りに行くぞ」の時はフィルムだし「ちょっと撮っておこうか」

の時はX100+ワイコンがいるし、どうもMX-1は「卓上カ

メラ」からなかなか離れられないようですな。 

 

また話が逸れた。

別にフジに拘ったわけでもないけれど(好きだけど)JZ700

やT500でなくXQ1がリコーR10の後釜になったのはその

形と大きさが一緒だったからだったと言う事です。

ただ贅沢な悩みは、当たり前だけれどみんなR10より良く写り

すぎると言うことかな!(わ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする