じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

結城のすべてをお見せします!

2019-05-21 16:45:00 | 本場結城紬・本場大島紬
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
6/8(土)9(日)本場結城紬の地機体験!
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座

 応援クリックお願いいたしますm(__)m

 

朝からの大雨、というか暴風で犬共々ずぶ濡れになりました。
傘なんか用をなさないので 開き直って遊んできました。
うちの大型犬、水たまりが大好きなんですよ・・ 

午前中に届くはずの荷物も雨で遅れましたが
宅配便のお兄さん、大きな段ボール4つ&小さいの2つ
濡れないように必死で持ってきてくれました。
階段上るのも大変だったろうに。頭が下がります。

おかげ様で ただいまじざいや、結城の海です
総絣の逸品から 本場の無地・縞・格子。
本場じゃないけど できるだけ良い風合いになるよう手引き真綿を混ぜて
丁寧に織られた紬。
今の季節にピッタリの縮み。
麻を織り込んだ夏結城。
八寸帯、九寸帯。コインケースやショールなどなど。
 本場結城縮。サラリとしています。

本場結城紬の無地・縞には高機と地機があるので 触り比べてください。
 
 憧れの本場結城紬の絣たち
 

麻を織り込んだ夏結城は うっすらと透け感があります。軽い!
 
まだまだたくさん、追ってご紹介していますね。
結城について知りたい方、触ってみたい方 お気軽にいらしてください。
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿