F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

天候不良

2009-03-14 09:11:29 | スキー
東京は暴風暴雨の天候不良ですが、そんな今日は尾瀬岩鞍でスキーです。

朝方、結構な雨が降っていましたがリフトが動き始めると雪に変わりお昼過ぎまではソコソコのコンディションで楽しめました。しかし、午後からは暴風になってしまいゴンドラが営業中止になるような状況でした。
今シーズンはまだまだ滑れそうですが、僕は今日で終わりだと思います。年々、滑りに行く回数が減ってきたのがちょっと残念です。
さぁ~って、飛行機に集中するかぁ

メンテナンスウィーク3日目

2009-03-11 22:03:47 | ラジコン・F3A

本当は今日で終了予定でしたが、注文した部品が今日届かなかったので手が空いてしまいました。しょうがないので、いろんなペラをテストして大きい穴になってしまったスピンナーを新品に交換です。サイズが大きくなると意外と高価になるスピンナー、失敗したら大変なので僕はこんな手順でカットしています。

MKやOKなどのスピンナーは透明のプラパッケージなので、それを使って既存のカット部とバックプレートのアウトラインをマジックでコピーします。

プラパッケージの既存カット部の位置を参考に、使用するペラに合わせてカットします。(わかりやすいようにカット部をマジックで着色しています)

カットしたものをテンプレートにして新品スピンナーにマーキングします。

後はマーキングしたラインに合わせてドレメル等を使ってザーッと削ってしまい、細かいところや仕上げは棒ヤスリ等で手仕上げでいきます。


作業時間おおよそ20分弱で完成です。このやり方って、みんなやってるかも知れませんが意外と簡単でいいですよ。
あんまりでっかい穴ではカッコ悪いんで、これで見た目がよくなりました。


メンテナンスウィーク

2009-03-09 23:24:10 | ラジコン・F3A

今週はリフォームも終わったのでメンテナンスウィークです。今日はエンジン周りを攻めました。

昨日の日曜日の3フライト目から、送気パイプの周辺から燃料が漏れ始めているのを発見してコチョコチョと押し込んだりしてみたのですが変化が無く、別件で秋葉原に行ったついでに部品を調達してきました。
交換ついでに各部の増し締めと点検を行なうと、カムカバーからも油がにじんでいたのでその辺も掃除してOリングの交換とダンパーのオイル交換をしました。これで次週はでしょう
(タペットもガバガバでしたのでついでに調整しました!今まで良く回っていた思うぐらい隙間がありました。)

次回はエルロン関係を攻める予定です。


こんな日も飛ばしましょう

2009-03-07 20:52:11 | ラジコン・F3A
朝から風も強く、昨日の雨で滑走路の半分が水没している状況でしたが、15のオテンバGPが風を気にせずに元気良く!飛んでいたので昼過ぎから飛ばしてみました。滑走路の水も午後には大分引いてきたので、予備機のデュプレックスでなんとな~くいつもの規定回数を飛ばしてきました。
明日は午後からまた見たいですが、風も弱そうなのでミッドレックスで遊んでこようと思います。

眠いです!

2009-03-01 20:21:27 | ラジコン・F3A
昨日に引き続き今日も飛ばして来ました。
花粉症の薬のせいか、ちょっとボーっとしているとすぐ眠くなってしまいますが、昨日の後半からなんとな~く飛ばすのが更に楽しくなってきて、今日はついつい7フライトもしてしまいました。

でも、課題もあるのよねぇ・・・。