行って来ました。宇都宮検定会。
結果:前風に気をとられて惨敗です。昨日の練習が全く効果なく・・・、お下品な飛びでした。
もう前風なんて大キライ!なんてぇ~言わないよぜぇたいぃ~♪と歌えるように練習します。
明日にそなえて今日は出稽古に行って来ました。予報では午後から雨っぽい予報だったので無理を言ってお師匠様のところにお世話になりました。何とか1日天気は持ちましたが明日はどうでしょう?穏やかな風と気流を望みますが雨だったら・・・、無理せずにキャンセルしようかな。
普段は多種多様な飛行機が飛んでいる飛行場ですが今日は珍しくスタント機ばかり。S2PRO機が奥からズらーっと、並んでました。
今週も2日連続で飛行場です。
2日連続で程よい順風で練習日和ですが、飛ばせども飛ばせどもなんとやら、変化無く来週がちょっと心配になって来ました。ちょっとスランプ突入かもしれません。
今日も特訓中です。まだちょっと暴れ気味ですがこちらは進歩しているのがわかります。いいなぁ。
例年のこの時期なら、通常右向き離陸の我が飛行場、今日は左向き離陸の1日でした。夕凪の頃になってやっと右でも左でも状態になりましたが、台風のせいなのか?それとも秋なのか?
今日は日差しも弱かったので純正コカ・コーラパラソルです。ちゅーか、この撮影時には飛行場に僕一人。この後2人増えて夕方まで3人でした。ま、のんびり&まったりでいいですよ。
本日、我が家に風神様がやってきました。
僕はここのところずーーーーーーーーーーーっと金欠状態なので買えませんし、今年新車をおろしたばかりですから当然のことながら僕の所有物ではなく、クラブの仲間の依頼品です。ちょっと最近ネタ不足に悩んでいる僕にとってはまさに、神様がやってきた感じです。
毎度の体重測定の結果です。
胴体:1255g(ベリーパン込み)
主翼:915g
水平尾翼:250g(カーボンカンザシ込み)
リンゲージについては簡単ながらレポートしていく予定です。期待せずに少々お待ちください。
昨日の日曜日は結構忙しかったです。
朝はホームでこの間メンテしたDZ160をのせたパフュームで御遊び!と思ったのですが1フライト目の途中でエンジンが逝ってしまいました。どうもベアリングが×だったようで降りてきて手で回すとゴリゴリです。
お昼からAJ予選に出場するお師匠様の助手をするために向かいました。助手が力不足で悪いことしてしまったと反省しながら、終了して直ぐにホームに戻りました。
飛ばす飛行機がないのですが、仲間の飛行機を借りて遊ばせてもらいました。この猛暑日が続く中、流石に2日連続で朝から晩まで河川敷だと体を壊しそうなので、3連荘はやめました。
3連休の1日目、〇〇貴族の私は毎度の河川敷通いです。先週、全てを使い果たしたので腑抜けでしたが規定回数はしっかり飛ばして2時に上がりました。宇都宮の検定会、ヤバそうです。
そうそう、ウイングレイのマフラーはマフラー工房の特注仕様です。
またまた、いつの間にかクレーンが1基になっていました。という画像を撮影しようと思ったら、またクレーンがありました!
左側の小さいのが噂の解体用のクレーンだと思います。ついでに空中回廊も確認できました。
本日はウイングレイでの初お受験に行ってきました。当然ながら、今回もダブルです。で、やっぱり“暑いぞ!熊谷”でした。
今回よりゼッケンが新しくなったみたいです。まだ、糊が利いていてパリッとしていました。飛行機もそうですが、新品を使えるのは気持ちの良いものです。
お恥ずかしいのですが1ラウンド目はしっかりコケまして、2ラウンド目で合格となりました。6回目の合格ということで金バッチを頂戴し、記念に?ついでに?ネタ用に?ハンコも6個も頂きました。自分で苦労して作った飛行機でもマスターズに合格できたから、今日はちょびっと満足です。
土曜日の飛行場です。
梅雨明けしたそうで、とっても暑い1日でした。朝早くから草刈りし~の、フレームのラインを引き~のして、5時過ぎまで飛行場にいました。自分は4フライトでしたが、いろんな人の助手もしていたので10フライと以上した気分です。疲れた。
流石に朝からこれだけ長い時間いると1日が長いです。マジで。
普段の土曜日は少人数なんですが、今週はやや多めです。少ない日曜日?みたいな。
こちら熊谷の検定会に一緒に出場するゲストの方のゼクー。千数百フライト以上していながら今だにピカピカです。
こちら私のウイングレイ。日曜日の熊谷が初陣です。結果は↑の通りでした。