F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

アセントの修理 その5

2020-12-31 18:00:00 | ラジコン・その他
大晦日の本日、



修理の終わった胴体を朝から車庫で磨き(一度修理が終わったと思ったら想定外の塗料剥がれ発生してまた修理してました)、艶ボケしてる所を磨き直してワックス塗って、



油漏れし始めたエンジンもヘッドの汚れを落としたついでに100フライトもしていないけれど消耗品のコンロッドとピストンピンをついでに新品に入れ替え、Oリングやパッキン類も新品に交換して、



外して修理が終わっている水平やカナを元通りに戻しました。修理完了♫

これで心置きなく新年が迎えられます。



今年も一年間または年の途中からご愛読頂きました皆様、ありがとうございました。明日から始まる令和三年も引き続き宜しくお願いいたします。
つーことで、皆さま良いお年を〜!!!





TOP STAGEを作る その38

2020-12-30 20:50:00 | ラジコン・ただ今製作中





本日、絹張りしました。
僕、絹張りするのは好きなのでチャチャっと準備から終了までで3時間で完了。
正月だっていうのに自宅周辺を粉まみれにしたら近所からクレームが来そうなのでこの状態で来年まで放置します(苦笑)

あ、明日余分な絹をカットしてシーラーを一度塗って越年させます。これで年内の製作は終了です。

十二月二十七日 日曜日

2020-12-27 22:08:16 | ラジコン・F3A

今年は今日が飛ばし納め。

風もなく穏やかだったのですが、飛行機が落ち着かないしなんか微妙におかしい?ので面白くなく6フライトして撤収しました。

ま、早く帰ったおかげでシャランの洗車もできたし修理中のアセントの再補色もできたんで充実した日曜日が過ごせました。

 

次は年明け4日に飛ばしに行こうと思います。

 


TOP STAGEを作る その36

2020-12-22 21:52:00 | ラジコン・ただ今製作中
下地作業人入る前に気になることをちょこっと作業。



汚いのは別として、水平尾翼を留めるビスはエンジン機同様に2ミリのCAPボルトにしますがタップ加工のついでにボルトの頭より若干大きい内径のカーボンパイプでガイドとしてます。こうやっておくと、塗装後にビスを締めるときに穴の周囲の塗料が割れることが少なくなりますので最近の機体ではいつもこんな感じでやってます。






着陸時の衝撃で脚の出口部分のバルサがクシャってなるのが嫌なので少し削って対策しておきます。これだけで、出口のクシャってなる事がなくなります。

これで生地完成になりましたので下地を始めようと思います。あちこち補強しながら作ったので生地は重いです。脚を除いて形にした状態で1750gでした。もっと気を使えば良かったと反省してます。



アセントの修理 その4

2020-12-21 21:30:00 | ラジコン・その他



白の捨て吹して、



マスキングして、


サーモンピンクを塗って、

ブルーメタリックを塗り終わりました。

昨日、今日の2日間で他の部分の他の色も含め色付けは完了。胴体の方は仕事場でガン吹、細かいところはエアブラシ仕上げの当初予定の通りで作業しました。
仕上げのクリヤは自分の機体なので、たっぷりと一回吹いて磨いたら終わりにします。

TOP STAGEを作る その35

2020-12-20 14:05:00 | ラジコン・ただ今製作中





昨日から引き続き、キャノピーの加工です。
一晩放置して胴体からキャノピーを剥がし、はみ出たエポキシを処理して、キャノピーラッチの加工です。ベースのベニヤ部品を接着して、ラッチをネジでとめる前にレバー用の穴を開け、ラッチ本体を固定すればキャノピー側の加工は終了。引き続きキャノピーを胴体に取り付け、ラッチを何度かパチパチとスライドさせて胴体に跡をつけてそこを中心に穴を開ければ完了です。










はい、これでほぼ生地完成です。
脚の出口の部分を少々加工するのと、キャノピー本体のピンホールの穴埋めを済ませれば完全生地完成になります。重量はそれを済ませてから計ってみようと思います。



多分大きくスピンナーの位置がズレていないハズですが、確認のためコントラユニットを載せてみました。スピンナーとF1の隙間が大きいので、スペーサーを入れないとダメみたい。とりあえず確認は出来たのでで、後で買ってきましょう。




TOP STAGEを作る その34

2020-12-19 21:19:00 | ラジコン・ただ今製作中
本日、午前中は仕事や会社の用事をしていたので午後から。



ラダーのラッパ加工はこんな感じ。
ただ、斜めに削るだけではダサいので丸く仕上げてます。これはアセントなどで何回かやっているのでちょいちょいっと仕上げました。





ドーサルフィンの部分とラッパの部分のパテ入れをすませ、大まかに削ってこんな感じに仕上げてます。
残念ながら削りすぎた所もあり、パテを追加したので削り直します。。



昨日のうちにキャノピーフレームは作っておきましたので、胴体との合わせ具合の調整を行い、


カーボンキャノピー本体も微妙にデッカい所と小さい所と混ざった感じなのであっちこっちをギリを狙って削って納得できるところまでできたので接着しました。
瞬間での接着は僕の場合はイチバチになりそう(苦笑)なので、手堅く30分硬化型エポキシを使いました。とはいえ、キャノピーを剥がすときにエポキシが剥がれても困るのでこのまま一晩放置します。
ちゅーことで、本日ここまで!

TOP STAGEを作る その33

2020-12-17 22:44:00 | ラジコン・ただ今製作中
アセントばかりじゃなく、こっちも少しずつやってますよー!



やっていなかった、ロービング補強を済ませました。画像では上部だけですが、両側の上下を補強済みです。





ドーサルフィンも接着しました。接着部分の真ん中を少し掘って垂直の前縁と胴体上部の丸みに合うように少し加工しました。
寒いのでパテ入れは明日。



ラダーのラッパ加工に向けてバルサ材を接着しました。これもある程度整形を済ませてパテ入れするので上のと一緒にパテ入れです。

これで後はキャノピー周りだ!