え~、ずっと黙っていましたが明日は加須にお受験に行ってきます。
ココのところトラブル続きでテンション
していましたが、久しぶりに気持ち
してきましたので“悪夢の熊谷”の点数を上回るように飛ばしてきます。いやぁ、楽しみだ!
本日、飛行場裏に↓の看板が立てられていました。
ココのところトラブル続きでテンション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
本日、飛行場裏に↓の看板が立てられていました。
空禅さんのコメントに触発されて、自分で行ける所まで行ってみよう!という気になりました。昨日のお昼休みに必要そうな部品を秋葉原で調達し、夕食後からばらし始めました。ベアリングは交換しませんでしたが、外せるところはすべて外して、手の入るところは全部掃除して、ついでに交換できそうなものは交換しました。
リヤディスクの調整でもの凄~く時間がかかり、気がつけば12時を過ぎていました。タペット調整をしていないので今日も帰ったら続きをします。
ネジも1本も余らずに、原状回復はできそうです・・・。
どうも調子の悪い#C、せっかく降ろしたのでヘッドを外してみました。前回ばらしてからコスモのタイプRで225フライト、どんなもんでしょう。
ヘッド側です。排気・吸気バルブは約350フライト無交換です。排気側のバルブはもう交換しないとダメでしょうね。
ピストンもこんな感じでした。プラグのあたりが茶色ですがこんなもんでしょう。思っていたよりも綺麗です。
トラブルシューティングを読むとポンプの不良のようですが、代わりのポンプのアッセンなど持ってないし、パワーも落ちてきたので来年用に実家でメンテ・オーバーホールをしていただこうと思います。
お昼にヘッドレストを作っておいたので、胴体に接着しました。中の刳り貫きやトリミングにかなり時間かかりましたが、おかげでバッチリです。
苦節1年、やっと生地完成になりました。もう、疲れた!