GW突入直後にサーボも全て揃いまして、以前から出来るところだけはリンゲージは進めていましたのでちゃちゃっと作業して完成させました。既にリンゲージが終わった方々の情報を基にしているところもあるので、短時間で作業は完了したと思います。今回は備忘録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/432bcc4e7f5199c541f0ae99214d493a.jpg?1620718980)
塗り忘れていたスピンナーも塗り(STホワイト、最新のロットは青が強くなった?みたい)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/cacd15bf9623031436ad5939caafa8eb.jpg?1620718981)
脚の組み立ても終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/b516aef685372bbc657f73a03bcd0da9.jpg?1620718980)
ユニットもシムを入れてスラストをだいたい合わせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/bf31926a459c83eae3e080703adddae1.jpg?1620718980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/0cef81e19c0af9704420ad1c33598502.jpg?1620718986)
フタバアンプとAKBアンプがどちらも載せられるアンプ台を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/e7631e5a2ee99f16980a94ee62f768c1.jpg?1620718986)
振れ止めもつけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/a7b12c7a34a91de6c802fea57f19bfd7.jpg?1620775494)
エレベーターとラダーもリンゲージを済ませて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/366e386a6ade01ad8516b39027f86e61.jpg?1620718986)
配線も適当に回して、受信機・電池位置を決めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/f47e165dfca92ae75967c3870b1d0f32.jpg?1620775616)
エルロンもホーンを純正カーボンからインターセプター用に替えてリンゲージを済ませ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/28b20bb34c5e0d220a9b9f7420a4007e.jpg?1620775801)
素人工作故のバランスを踏まえて、バッテリー位置を決めて完全完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/432bcc4e7f5199c541f0ae99214d493a.jpg?1620718980)
塗り忘れていたスピンナーも塗り(STホワイト、最新のロットは青が強くなった?みたい)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/cacd15bf9623031436ad5939caafa8eb.jpg?1620718981)
脚の組み立ても終わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/b516aef685372bbc657f73a03bcd0da9.jpg?1620718980)
ユニットもシムを入れてスラストをだいたい合わせて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/bf31926a459c83eae3e080703adddae1.jpg?1620718980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/0cef81e19c0af9704420ad1c33598502.jpg?1620718986)
フタバアンプとAKBアンプがどちらも載せられるアンプ台を作り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/e7631e5a2ee99f16980a94ee62f768c1.jpg?1620718986)
振れ止めもつけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/a7b12c7a34a91de6c802fea57f19bfd7.jpg?1620775494)
エレベーターとラダーもリンゲージを済ませて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/366e386a6ade01ad8516b39027f86e61.jpg?1620718986)
配線も適当に回して、受信機・電池位置を決めて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/f47e165dfca92ae75967c3870b1d0f32.jpg?1620775616)
エルロンもホーンを純正カーボンからインターセプター用に替えてリンゲージを済ませ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/eb/28b20bb34c5e0d220a9b9f7420a4007e.jpg?1620775801)
素人工作故のバランスを踏まえて、バッテリー位置を決めて完全完成。
重量はまだ量っていませんけど、5トンは超えていないと思います、いや、信じています。
TOPSTAGEを作る!シリーズは今回で終了。あとは飛ばすだけー!