JAZZと煙草とオンザロック

独りコースに向かう車中で聴くポンタボックス♪ 気持ちが乗りすぎてトップにダフリばかり・・・。

TVキャプチャー

2011年02月18日 23時29分35秒 | Weblog



待てずにUSBタイプを導入しました。
自作orBTOで悩みの真っ只中です。
デスクになんでも突っ込むというのは何だか本末転倒になるのではと思い、色んな作業はVAIOに任せようかと。
となるともう1台の方のコンセプトはファイルサーバーに近づくのかな?

まだまだ悩んでいます^^;




人気ブログランキングへ

今冬一番の暖かさ

2011年02月17日 18時44分31秒 | Weblog



枯れた冬芝でも陽が差すと何となく暖かく感じます。
今日は気温が11℃まで上がったとのこと。
このまま一気呵成に融けて欲しいですね~

明後日は片山津CCが開業すると言ってました(ノボル談)
やっぱコースだよな~
いつでも行けるよう準備は怠りなく^^
ジョーさんも行くのかな~  って辰口はまだ雪がありますか^^;




昼寝に気持ちよさそう・・・




人気ブログランキングへ

練習開始

2011年02月16日 16時40分52秒 | ゴルフ
あまりの陽気に誘われて「クマさん」へ
今年の打ち初めです。
駐車場に車が沢山停まっているので「皆元気だな~」と勇躍打席に入ってみるとビックリ!
ほとんど雪に覆われているじゃない・・・
打ってもいいのかなぁと思いつつ、アプローチが出来ません^^;
打席から5mまでなら無いのですが・・・
そのうち左サイドでラッセルが始まりだしました。



こりゃ邪魔するわけにいかんなと思い140球で終了です。



少し物足りませんでしたが又来週の楽しみに取っときます^^

山間部の練習場でしたから雪が残っているのだと思いたいのですが、コースもまだ融けていないのが現実でしょうね。
多分来週も出来ないかと。



人気ブログランキングへ

山も冬終わりに

2011年02月15日 17時00分17秒 | Weblog



思わず雪山を撮ったのですが図らずも右下に練習場のネットが写っていました^^;
特に関東地方を襲った寒波は北陸を通り過ごしていったみたいです。
気温5℃
まだまだコースは無理でしょうが、早くウォーミングアップしろという啓示ですかねネットの写り込み・・・


さて、ファイルサーバーですが「ドス○ラ」に行って相談してきました。
こちらの要望を丁寧に聞いて構成を考えてくれ、かなり好感が持てました。
ほとんどそれでいこうかと思っていますが、最後の詰めをもう少しします。
詳しいスペックは次に・・・^^;


人気ブログランキングへ

いつのまに融けた?

2011年02月14日 15時14分21秒 | ゴルフ


いつも行くスーパー横の公園。
今年はたっぷり積もっていたのでまだまだと思っていたら、茶色の芝が見えますよ~^^



この分じゃ思いの外スタートが早くなるかもしれませんね。
ただ冬芝ですからアプローチが難しそうです。
PWか9iを多用するかも。
ここらは2週間もすれば完全に融けるでしょうが、コースは残雪との戦いになりそうです。

初戦は片山津か能登か^^;



人気ブログランキングへ

積雪3cm

2011年02月13日 14時37分53秒 | Weblog


朝起きると一面銀世界でしたが、もう路面は融けています(14時現在)
また車を見ると雪崩を起こしていましたので、おもわずパチリ!
ピラーに青空が写り込んでいました^^



こっちからの方が雪崩っぽく見えますね。


このぶんじゃ月末のゴルフは無理っぽい。
来月に先送りしてそれまでにPCを進めなきゃ^^;
旧CPU&M/Bで作っちゃおかな~
基本ファイルサーバーみたいなもんだし・・・
早く作んなきゃ埋蔵金が枯渇しそうです。

2TB×5+SSD80GB
これだと3.5インチベイ6個あれば事足りるよね?
TVキャプチャボードとサウンドカードを二枚挿し(PCIexpress?)
この条件を満たすM/Bを探せばいいのかな。



人気ブログランキングへ

冷蔵庫と混合栓

2011年02月12日 17時30分45秒 | Weblog


昨日頼んだ冷蔵庫が早くも到着。
裏口から入らないためカウンターを飛び越す作戦で。



見事二人の配達員さんの連携プレーでスムーズに搬入終了。





前の冷蔵庫が搬出される時、カミさんがいなくなりました。
40年という働きに万感こみ上げるものがあったのだと悟りました。
お疲れ様でした。冷蔵庫君。


さて、次は水道の蛇口交換です。
水漏れは無かったのですが、水温調整が少し甘くなってきていました。
昨日も書きましたが、PCばかりに現を抜かす日々。
それも自作をのたまっています。
ここで蛇口交換くらいしてなきゃこれからのPCライフに支障をきたします。
勇躍ホームセンターへ。



9980円也。
工賃ケチっての奮闘や如何に。

まず前の蛇口を外します。





そして新しいやつを、と・・・




結果、見事に交換と相成りました。




と画像では格好良く仕上がりのとこにいってますが、実は悪戦苦闘しました。
画面向かって右のパイプが微妙に傾斜していたんです。
本体取り付けに1時間以上を要しました。
途中、面倒くさくなっていい加減にナットを締め、元栓を開け戻ってくると「噴水」状態。
台所一面水浸し・・・(写真なんか撮っているヒマなし、テンパっています)
本気で止めようと思いました。
今から知り合いの設備屋さんにTELしたら来てくれるかなぁ、と。
でもここで泣きをいれたらPCはどうなる?

もう一回チャレンジだ。

そして神はお見捨てではありませんでした。
なんとか面目を保つことが出来、ほっとしています。



人気ブログランキングへ

北陸地方は晴れ~

2011年02月11日 15時44分20秒 | Weblog



関東及び太平洋側が雪模様の時は日本海側特に北陸地方はピーカンの晴れですね~
孫たちはわざわざ雪の名古屋・水族館へ向かって行きました。
何もこんな天気に・・・と思うのは年寄りですな。
若さは雪をも融かすパッションがあります。(でもさぶそう^^;


先ほど突然に、ほんと唐突に冷蔵庫がダウンしました。



約40年間休まずに働いてくれた戦友に敬礼!
本当に長い間ありがとう。
彼の後輩は明日着任する予定です。

最近自作PCのことばかり言っているからか、我が家の家電や水回りの者からブーイングが出て来ているみたいです。
もっと他にも目を向けろよ、と。
冷蔵庫君もその象徴たる憤死かも。
気を付けますm(_ _)m



人気ブログランキングへ

アクティブスピーカー その3

2011年02月10日 15時56分33秒 | Weblog
SONY アクティブスピーカー SRS-ZP1000D
クリエーター情報なし
ソニー



JBL、BOSE、ときてやっぱり3番目はSONYかな。
昨日のお店でスピーカーを見て、パソコン用としてLogicoolに面白いデザインがありました。
このsonyのspは高さが少しあります。(33cm)
出力が50Wですからその位にはなるのかも知れません。
JBL CAS-33 が18.1cmですからかなりでかそうだよなぁ。
でもJAZZ聴くならJBLでいきたいところです。



人気ブログランキングへ

モニターその1

2011年02月09日 18時21分07秒 | Weblog
MITSUBISHI 27型ワイド三菱液晶ディスプレイ RDT271WLM(BK)
クリエーター情報なし
三菱電機



今日はヒロちゃんとのお約束で「パソコンの○」に行ってきました。
まず目指したのはディスプレイのコーナー。
運良く?三菱フェアを開催中。
最初は「WV」を見に行ったのですが、この「WLM」の引き締まったコントラストに釘付けさ。
うぅ~困った。どちらにするべきか。
色んなレビューを読むとワード・エクセルの文字が見難いとか。
で、良く考えたらTVや映画そして音楽系のPVやDVDを観るのがメインなんだからこっちで決まりかな、と。


あと一通り店内を探索しましたが、ATX仕様のケースに圧倒されました。
CPUとマザーのコーナーはインテルのリコール騒ぎでP67・H67のマザーボードが無く寂しそうでした。

あの巨大なケースを置くとしたら、まず部屋の片づけからだなと考えながら帰宅^^;

それとやっぱBTOにするべきかなぁ。
ヒロちゃんとタク老師に手伝ってもらえばなんとかなるかも・・・^^