小田原箱根 美味さんぽ 〜小田原・箱根グルメブログ〜

神奈川県西部「小田原」や「箱根」を中心に地域情報や美味しい物、観光地の情報をお伝えしていきます!
毎日ブログ更新中!

プールでの感染リスクとは?|JSフードシステム

2020-06-29 | お知らせ

食を通じてすべての人の幸せに貢献する

株式会社JSフードシステム

こんにちは、「食を通じてすべての人の幸せに貢献する」を理念に小田原・箱根地域にて飲食店を展開する、株式会社JSフードシステムです!

新型コロナウイルスにより臨時休業中だった「大磯プリンスホテル」の営業が7月1日より再開されます。

施設内にある、弊社の「地魚と自然薯料理 海山」もそれに合わせ営業を再開いたします。

▲地魚と自然薯料理 海山の「葵~あおい~ 夏限定コース」

地の物をふんだんに使用した目にも美しい料理を堪能しにいらしてください!

 

さて、大磯プリンスといえば、ロングビーチですね。

今年も7月23日よりプールの営業が開始します。

※2020年度のロングビーチのご利用は宿泊者限定になります。詳細は【大磯プリンスホテルHP】にて

 

プールってコロナ感染のリスクは大丈夫なのでしょうか?

急に気になったので色々調べてみました。

結論から言うと、「プール水」による感染のリスクはないそうです。

それはプールに入ると感じるあの独特の臭いの成分「塩素」が感染防止の鍵を握っていました。

安全な水質を保つ上では“塩素”が大切です。消毒設備として唯一“塩素”による方法が、その有効性や安全性故に日本では認められています。

“塩素”濃度が正しく管理されたプールにおいては、大腸菌などの細菌は瞬時に死滅しますし、咽頭結膜熱などを引き起こすアデノウイルスも不活化。

勿論、今、社会を騒がせる新型コロナウイルスも同様です。“塩素”消毒されたプールで、プール水を介して新型コロナウイルスに感染する可能性はありません。

最近、新型コロナ感染予防のためにアルコール除菌と同様に“塩素”による除菌が叫ばれるのも“塩素”の有効性のためです。

引用:アクラブ

更に一般社団法人日本スイミングクラブ協会は、塩素消毒の有用性と併せて、「適正な湿度(50~70%)を保つことでプー ル施設内は感染防止に優れ、感染リスクが低い」ものとしています。

なるほどですね。

プールは数ある運動施設の中でも特に衛生管理が徹底されている施設の一つと云われ、元々感染防止に対しての基準が高いとの事です。

それでも人の使用が多い更衣室の使用時や密になりやすい環境の所はやはり注意が必要ですね!

気持ちよくロングビーチのプールで泳いだ後は、是非!2階「地魚と自然薯料理 海山」でお食事をお楽しみください。

 

関連記事:当ブログの中の【地魚と自然薯料理 海山】に関する記事


当社運営店舗ではお客様に安心してご利用いただくため感染予防の観点から下記の方針を定め遵守いたしております。

お客様にはお手数ですが、進んでの手指のアルコール消毒のご協力宜しくお願い申し上げます。

 

お店の味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しております!

▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト 箱根湘南美味しんぼ倶楽部

湘南しらすや自社加工している小田原地魚漬魚、小田原干物。自社栽培している自然薯など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪

 

▲小田原の観光名所 海鮮料理が人気|小田原早川漁村  >>地図はこちら

▲小田原駅でランチなら海鮮丼専門店「小田原魚河岸でん」 >>地図はこちら

▲箱根絶景ランチと自然薯|箱根自然薯の森 山薬 >>地図はこちら

▲箱根仙石原 ランチにそばを堪能|じねんじょ蕎麦箱根九十九 >>地図はこちら

▲「鮮魚の達人」がプロデュースする「海鮮丼屋 小田原 海舟 本店」 >>地図はこちら

▲「海の幸」「山の幸」を使った会席料理「地魚と自然薯料理「海山」 >>地図はこちら

▲但馬牛一頭買いによるこだわりの牛なべ「牛なべ 右近」 >>地図はこちら

小田原駅で地魚食べるなら「魚魚屋 半兵衛」 >>地図はこちら

 


~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム

〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら

TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225


    小田原・箱根歴史探訪 ~難攻不落小田原城 秀吉はいかにして攻略したのか~

小田原攻め NO.1 小田原攻め NO.2 小田原攻め NO.3 小田原攻め まとめ



         箱根いろは♪  ~箱根20湯巡り~

その壱 「箱根って?」 その弐 「塔之沢」 その参 「宮ノ下・小涌谷」
その四 「強 羅」 その五 「仙石原」 その六 「芦ノ湖・芦の湯」