先日、東京への出張のついでに久しぶりに横浜へ寄って大学の部活に顔を出してきました。大学の最寄り駅は京浜急行の金沢八景駅なのですが、一駅前の金沢文庫駅で下車してバザアルでも覗こうかと思っていましたら・・・・なんと昨年で建替えのため閉店し、取り壊されている最中でした。
最近では「アピタ」となっていますが、もともとは「ユニー」という名前で、そのショッピングモールとして“バザアル”という名称がついていましたが、私にとっては本当に思い出深い場所なのです(写真はネットから拝借しました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/20d3639186615854459d677a14b237d9.png)
愛知県から上京してきた私にとって、名古屋本店の「ユニー」は本当に身近な存在でした。相鉄ローゼンとかイトーヨーカドーとかコープとか聞いたことがほとんどないスーパーしか見当たらない土地で、地元犬山にもあった「ユニー」が大学のすぐそばにあることはとても嬉しかったです。また、写真にもあるとおり、今は東京三菱UFJ銀行ですが、ここは元は「東海銀行」。そう、中部地方の雄とも言えた銀行です。ここで仕送りを下ろしていたのでした。
そして、初めてのアルバイトはこの「ミスタードーナツ」。ここで深夜12時の閉店までバイトをしていたのもとても懐かしいです。
大学を卒業して25年ほど経過します。金沢文庫も金沢八景も随分と様変わりして来ました。やはり、時間の流れを感じますね。首都圏では田舎かもしれませんが、やっぱり都会なんだなーと改めて痛感。インフラの整備に関しては、首都圏はやっぱりすごいですね。
最近では「アピタ」となっていますが、もともとは「ユニー」という名前で、そのショッピングモールとして“バザアル”という名称がついていましたが、私にとっては本当に思い出深い場所なのです(写真はネットから拝借しました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/20d3639186615854459d677a14b237d9.png)
愛知県から上京してきた私にとって、名古屋本店の「ユニー」は本当に身近な存在でした。相鉄ローゼンとかイトーヨーカドーとかコープとか聞いたことがほとんどないスーパーしか見当たらない土地で、地元犬山にもあった「ユニー」が大学のすぐそばにあることはとても嬉しかったです。また、写真にもあるとおり、今は東京三菱UFJ銀行ですが、ここは元は「東海銀行」。そう、中部地方の雄とも言えた銀行です。ここで仕送りを下ろしていたのでした。
そして、初めてのアルバイトはこの「ミスタードーナツ」。ここで深夜12時の閉店までバイトをしていたのもとても懐かしいです。
大学を卒業して25年ほど経過します。金沢文庫も金沢八景も随分と様変わりして来ました。やはり、時間の流れを感じますね。首都圏では田舎かもしれませんが、やっぱり都会なんだなーと改めて痛感。インフラの整備に関しては、首都圏はやっぱりすごいですね。