SNOW WIND BLOG 2

もうすぐ還暦。若くないなと感じる今日この頃の想いをブログにして、札幌の地からお届けします。

久々の試合

2019-11-17 13:24:59 | 弓道


久しぶりに試合に出てきました。職域対抗試合ですが、札幌圏在住の学生以外の人であれば出場は可能ですので、同じ道場のみんなと団体を組んで出場しました。
結果は無念ですが、とりあえず的中率25%は確保しましたので、まあ最近の的中の感じからいくといつも通りなんだと思います。
札幌の中央体育館が移転して、新しく「北ガスアリーナ」としてオープンしました。弓道場も前とは違って明るく綺麗です。屋内ですし冬の間はこの道場で練習する人が増えるのではないかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に三中

2019-08-10 12:51:06 | 弓道


練習で久々に3中しました。多分1年ぶり位。ようやくですが掴めたかもしれません。この後の4射も3中だったので、結構本物かもです(笑)。

やっぱり弦を引張りすぎるのがダメなようです。少し妻手の手首を曲げて中指と人差し指をかぶせるような感覚が、肘まで力が伝わるようですね。

もう少しです。頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全関 試合観戦

2019-06-16 10:16:35 | 弓道


東京方面への出張に合わせて久しぶりに日本武道館で弓道の試合を見てきました。「全関」と呼んでいました「全関東学生弓道選手権大会」は今回で49回になるそうです。初日の土曜日が団体予選、6人立ちで全24射は変わっていませんね。今回は14中以上翌日の決勝トーナメント進出となっていました。私が3年生で出たときは13中で決中競射でトーナメントに進出したように記憶しています。

昔にくらべて応援の声も少なくなり、ちょっと学生っぽい感じが無くなっているのは残念でしたが、それでも強豪校は強いなと思いました。

もうあんな風に弓を引くことは無いのだな~とちょっと黄昏てしまった土曜の昼下がりでした(笑)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25%の壁

2018-12-22 21:36:09 | 弓道
的中率がこの壁を超えることが出来ない今日この頃。先日、今年の納射会があり20射6中という結果に。最近は3中もあれば残念もありどうも的中が安定しません。会が短いのが原因ですが、長く持とうとするとビクッたり緩み離れになったりで、上手く行かないままで今年も終わりそうです。

やっぱり難しいですね、弓道。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市立大学 体育会弓道部

2018-10-24 13:02:22 | 弓道


今回、本当に久しぶりに出身大学の弓道部のリーグ戦の応援をして来ました。リーグ戦の応援は20年振りくらいでしょうか。現役のみなさんは相変わらず若々しい射をしていました。OBとしては嬉しい限りでした。

今年の1年生が丁度60期になるそうです。私が28期でしたので、あれから32年が経過したのですね。ただ、残念なことに部員数の減少が激しくまともに団体戦を組むことが厳しい状況になっていました。弓道の男子団体戦は8名必要になります。が、今回は5名しか出場出来ない状況でした。女子を2名までメンバーに入れてもよいように規定は変わっていました。やはり少子化の波は来ているようです。良い射をしていても人数の壁は高いものがあります。


横浜市大はもともと総合大学とはいえ2学部4学科(医学部は除きます)の小さな大学でしたので、昔から部員は少なかったですし部員集めには苦労した覚えがあります。最も歴史のある商学部が看板学部で、そこに文理学部(医学部の一般教養が学部に昇格したようなイメージです)がプラスされていましたが、圧倒的に男子学生が多かったです。ですので、弓道部も女子部員が足りなかったのですが、大学が20年ほど前に全学部を統合して「国際関係学部」という形にしてから、国際という名に惹かれて女子学生が増加し、今は女子学生のほうが多くなっているとのことでした。正直ショックでした。

来年から、再び学部が細分化され「国際商学部」という学部が出来るとのこと。「国際」ってのは不要ですけど(日本で商業や経済を学べば、自然に“国際”的な視点を持たざるをえません。もう40年以上前から日本はグローバルマーケットの中の一員だったのですぞ)、再び商学部の栄光を取り戻して男子学生が増えてくれたら、弓道部も男子が増えるかもしれないとちょっと期待しているところです。

負け試合は本当に味気ないですが、何とか頑張って1勝してほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする