新しく1,500ccのディーゼルターボエンジンと8速ATを搭載した308がデビューしたので試乗をしてきました。
本当は雪道じゃない季節に試乗したかったのですが、パンフレットを貰いに行ったら「試乗できますよ」の一声にすっかりその気になってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/92dcba308979a06ffd14e79a96bd05aa.jpg)
試乗車は308SW。エンジン音は非常に静かで振動も少なくディーゼルらしさが感じられないのは、508を試乗した時と同じでした。ボンネットを開けてもカラカラ音が小さく、そこは進歩が感じられました。
新しい8速ATは、さすがに気持ち良い走りです。変速時のいやな感じも無くストレスのない走りが堪能できます。ただ、新しいATはシフトレバーがこれまでとは異なりレバーそのものをポジションに動かすのではなくスティック方式になっており、慣れるまでがちょっと大変かなという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/2069776822c30b19afaf3860b7b99a70.jpg)
1,500ccもパワーとトルクは十分でした。足回りは新308シリーズを最初に試乗した時と印象は変わりないです。ドイツほど固くないけど、フランス車の独特さは感じないレベルです。内装なども高級感があり、総じて“悪くないな”という感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/6b24313aabdcb4f28b2a02aa4155cf2b.jpg)
1,500ccは日本の税制にもマッチしていますし、ガソリン直噴ではないので長く乗るにも問題ないかと思います。ターボですのでオイル交換さえマメにやっていればおそらくは大丈夫かと思います。
プジョーでは、今年の終わり頃か来年頭くらいで、ルノーカングーと同じような車種を日本導入することがどうやら決定した様子。ディーラー担当者も明言していましたので多分間違いないでしょう。それにはこの1,500ccディーゼルを搭載したATモデルもあるそうなので、そちらを見てから時期愛車の購入を考えることになるかと思います。
今のところ、この308SWは結構候補になっています。ただ、ホイールが5穴であることだけが難点で、2008の前期形が一番候補かなぁ。
本当は雪道じゃない季節に試乗したかったのですが、パンフレットを貰いに行ったら「試乗できますよ」の一声にすっかりその気になってしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/92dcba308979a06ffd14e79a96bd05aa.jpg)
試乗車は308SW。エンジン音は非常に静かで振動も少なくディーゼルらしさが感じられないのは、508を試乗した時と同じでした。ボンネットを開けてもカラカラ音が小さく、そこは進歩が感じられました。
新しい8速ATは、さすがに気持ち良い走りです。変速時のいやな感じも無くストレスのない走りが堪能できます。ただ、新しいATはシフトレバーがこれまでとは異なりレバーそのものをポジションに動かすのではなくスティック方式になっており、慣れるまでがちょっと大変かなという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/2069776822c30b19afaf3860b7b99a70.jpg)
1,500ccもパワーとトルクは十分でした。足回りは新308シリーズを最初に試乗した時と印象は変わりないです。ドイツほど固くないけど、フランス車の独特さは感じないレベルです。内装なども高級感があり、総じて“悪くないな”という感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0a/6b24313aabdcb4f28b2a02aa4155cf2b.jpg)
1,500ccは日本の税制にもマッチしていますし、ガソリン直噴ではないので長く乗るにも問題ないかと思います。ターボですのでオイル交換さえマメにやっていればおそらくは大丈夫かと思います。
プジョーでは、今年の終わり頃か来年頭くらいで、ルノーカングーと同じような車種を日本導入することがどうやら決定した様子。ディーラー担当者も明言していましたので多分間違いないでしょう。それにはこの1,500ccディーゼルを搭載したATモデルもあるそうなので、そちらを見てから時期愛車の購入を考えることになるかと思います。
今のところ、この308SWは結構候補になっています。ただ、ホイールが5穴であることだけが難点で、2008の前期形が一番候補かなぁ。