SNOW WIND BLOG 2

もうすぐ還暦。若くないなと感じる今日この頃の想いをブログにして、札幌の地からお届けします。

2018年は・・・・・・

2018-01-28 22:07:45 | 日々の生活
今年は、自分にとっては二つの記念年です。

まず一つ目は「北海道生活が通算19年」になるということです。これは、自分の人生の中で北海道が一番長く生活した土地になる権利を得ることができるということです。

生まれた岐阜県岐阜市と育った愛知県犬山市は、ほぼ同じ土地と見ていますのでそこには19年住んでいました。自分の人生で一番長く住んだのは、これまでは故郷だったのですが、ようやく「北海道に一番長く住んでいます」と言えるようになります。北海道に定住を決め込んでからも、それを言う事ができるまでは何となく自分の中では北海道は定住の地とも言い切れない想いがありました。ようやくこの地に根を下ろすことができるのかなという感覚が自分の中にあります。

次に二つ目は、結婚20周年です。1998.9.19 という年月日が結婚指輪の裏に彫ってあります。よく我慢した20年だったなぁ(笑)。ま、これはお互い様ですけどね。問題は、奥様がこの事実を覚えているかという事。きっと忘れていますね(泣)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ 受験生!!

2018-01-13 17:47:54 | 想い出
今日からセンター試験ですね。二日間の長丁場、天気が悪かったり交通機関が乱れたり、大変な方々もいらっしゃる様ですが、みんな落ち着いて頑張って下さい。

なんか、ムーミンが問題に出たとか言う記事を見ました。地理の問題らしいのですが、そんなの問題になるのか・・・。小さなバイキング「ビッケ」とムーミン から国名を選択する問題らしいです。バイキングといえば“ノルウェー”なので二択なら回答できるかもです。が、実際そんな問題を見たら、きっと拍子抜けするでしょうね、ワタクシなら。

そんなセンター試験、来年の今頃はウチのボクちんも受けているはずです。「命とられるわけじゃないから 気楽に受けて来い」って言って送り出すんだろうな。ホントに“気楽”では困るのですけどね。

自分がセンター試験(当時は共通一時試験)を受けたときは、前日に同居していたお祖父ちゃんが亡くなって、初日は御通夜で二日目は告別式でした。まだ、葬義場業者なんかは無くて自宅で葬儀を行っていた頃だったので、初日の「行って来ます」は家中が真っ白に葬飾されていた中でした。帰宅したときは「忌中」の電飾提灯が回っていました。その二つは今でも記憶にはっきりとしています。

なかなか、出来ない経験でしたけど、当時は出来ない言い訳が出来たと密かに思っていました。おじいちゃん、ゴメンなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野仙一 強気の勝負

2018-01-06 13:43:41 | スポーツ
星野仙一氏死去 死因はすい臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」

1974年の優勝時に流行った「燃えよドラゴンズ」の歌詞に登場する星野仙一。勝負にこだわる投手でした。

阪神の監督になったときはちょっと裏切られた感を抱きましたが、生粋の中日ファンの一人として、ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018新年

2018-01-04 15:29:01 | 日々の生活


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
新年は例年どおり、奥様の実家で日本酒三昧で過ごし、3日に北海道神宮へ初詣に行って来ました。

昨年は、単身赴任から戻っての札幌暮らしでしたが、未だに気楽な一人暮らし時代が懐かしく思える今日この頃です(笑)。

仕事面は、正直気乗りしない一年でした。趣味の面では新たな出会いもあり、おぼろげながらではありますが、将来の楽しみが増えたような気がします。

さて、2018年です。今年はいよいよぼくちんの大学受験となります。今のところ、目標もなく実力も無い感じで親としてはどうしてよいものやらといったところであります。理系に行きたいそうですが、今の力ではかなり厳しいと思います。かと言って文系もこれまた厳しい。偏差値という数値が50弱の状況では、選択肢も限られてしまいます。

基本的には、北大以外であればどのみち自宅外通学となるので、遠くに行って一人で暮らしてほしいと願っています。特に男子はそうしなければダメだと感じています。

広島や岡山辺りは遠すぎるそうして、東京や名古屋、北陸あたりが妥当な距離感のようです。金沢大、静岡大、三重大、新潟大あたりを個人的には推しています。とにかくあらゆるサポートをしていかなければならない年です。

仕事面は相変わらず気乗りしない業務ではありますが、ちょっと視点を変えて勝手に動いてみようかと考えています。関東までの各エリアでそれなりにシンパになってくれる人を育てて、楽が出来るような体制に持っていければと考えています。単純に出張したいだけという感もありますが・・・・(笑)。

趣味面では、ワイン系で昨年の春先にブラインド大会で準優勝というビギナーズラックをゲットしていい気になっております。今年は、真面目に勉強して念願の“エキスパート”にチャレンジしようと思います。

奥様とは、今年もほどよい距離感でいきたいです。

おみくじは今年は“小吉”でした。コツコツとやっていく一年になりそうです。今年も本ブログをよろしくお願いいたします!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする