ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後176日 退院162日 プール行きたい

2011-08-02 20:38:08 | 股関節症物語 術後一年半まで
AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後176日 退院162日 2011.8.3

プール行きたい

昨日、音は気にならなくなんて書いた次の日
今、きになってますっ。

ふぇん。
なんだかなあ。
筋トレが重なるとこう言う感じになって
こうなったら、プールかお風呂のジャグジーでの
マッサージとかでないとすっきりしない
と、いう繰り返しを七月に学んだ。

どうも筋トレが続くとこう、音したり、
なんとなく付け根側が嫌で、
なんとなく大腿骨の方がなんとなく嫌な感じ
うーん、固まり感。

深圧やマッサージ系の方には
筋トレでバリバリ固くなったら困る
という表現でよくいわれている。
これがこういう症状ではないかと思う。

筋トレとストレッチとマッサージを
うまくやっていってと言われたりしてる。

でも、夏休みの市営プールは子どもいるしなあ。。。
スポーツクラブ系でいけるところあるかなあ。
体験とか。。うーん、っとうなっている。

明日、ジャグジーでなんとかなるといいな。


秋の検診
いちおう、秋と来年の夏は、岐阜まで検診に行こうと。
札幌で、フォローしてくれる
左脚の主治医の先生はいるけれど。。。
レントゲンも送ってくれるってことになっているけれど。

右は岐阜に行っておきたいなぁと。。。

まあ、気がかりは「音」
これがなかったら、レントゲン送って済ませたい。

他に不安や気がかりはあまりないんだけれどなあ。。。
今回は、CTはいらないかなぁとも思っているのだが。。。

去年の八月に腰に硬性コルセットして
検診に行ったんだ。。。
暑かったよなあ。
北国の私にとって、朝の暑さが札幌の昼の暑さというイメージだった。
今年は過ごしやすいとか。。。

秋には、どんな感じになっているんだろう。。。
ドキドキ

腰の検診もいつもドキドキなんだなあ。
腰は、九月だから、この時、レントゲンに
股関節もうつるから、また、じっくり見てこよう。
右は本当に軟骨ないんだよなあ。。。

ふう。
つつがなく過ごしたいね、。。。
コメント