AAO(臼蓋内転骨切り術) 術後1年4か月2週間 体重増
危ないとは、おもっていたけれど
じわじわと。。。
退院時47-48キロ
術後3か月49キロ
だって、50キロ以下手術適応という
基準が頭の中をリフレイン。
術後半年、学校復帰とスポーチジムで
50キロ
これ以上ならないようにしていた。
その中で筋肉増もあったから、まっ、いっか。。。と
でも、私の人生。。。
ほぼ、「給食」でできている。
乳幼児期と高校・大学以外、給食。
タニタ食堂と違っておかわり自由。
復帰すぐは、食べられなかったし、
なんだけれど。。。
1年生もって。。。
1年生のあまりのたべなさを見せたい。
6年生だと奪い合いになるんだけれど。。
今年の1年生の残量は、私の教員人生
最高にすごい。びっくりだ。
いや、人のせいには、できない。
じわじわと51だなぁと。。。
うへん。。と52かあ。。と。
標準なんだけれどねぇ。。
ドクターの基準の50キロが頭の中をリフレイン。
と、腰の調子悪いのは、体重増のためっていわれたら、倒れちゃう。
でも、腰の手術時は54くらいだからなあ。。。
ふう。
まあ、また、しぼらなくっちゃなのだ。と、
ビール片手に考えている。
おいしく食べられる幸せをかみしめていたこの1年。
さてさて。。。
でも、ほんとっに、私の場合せっぱつまったものないと
体重維持は難しい。。。
夏の検診で危機的なこといわれたら、きっと
がんばるんだろう。
いわれなかったら、きっと、そのまま。
ふう。。。
両脚同時aaoだったら、術後も50キロ以下なのかな。
だったら、かなり苦しいな。
私には、無理かなと思ってくる。
両脚の方はがんばっているのかなあ。。。
えらいなあ。。
自分のできないことをしている人は
本当に尊敬なのです。。。
夏はビールの私は、さてさてどうしよう。。。
アシュタンガヨガの先生は
アルコールを欲さなくなるっていうんだけどねぇ。。。
七月は、プール学習だなぁ。大丈夫かなあ。
去年は、流れるプールつくったら、
腰も脚もつらかった。
今年はどうかな。
腰がつらい。
AAOドクターはバタ足とクロールをすすめるけれど、
これって、腰に悪いんだな。
腰的に辛いので、
背泳ぎでリハビリしていた私です。
そうそう、腰でこうなるんだったら、
苦手のバタフライとターンをもっとやっておけばよかった。
本当にそう思う。
できなくなるとしたくなる
うーん、飛躍しすぎだけれど、
孝行したいときに親はなしってことだな。
今、健康で、努力すれば
できる人は、なんでもやっておくといいよなって本当に
思います。
できなくって逃げてる小学生も
努力したらいいのにって思います。。。。
できるのにしないのは、もったいない。
ああ、これって、手術もかなあ。
aaoドクターもraoドクターも
今、自骨で手術できるのにしないのがもったいないと。。。
うーん。。
ああ、THAについて近頃、聞くのが
きんぞくアレルギーとか適応とか。
人工股関節の素材をどうするかってこと。
私は簡単に、thaでいいですぅなんていってたけれど、
どうなんだろう。
腰の手術も自骨固定だけれど、
ボルト固定なら勤続だよな????
AAOのボルトというかもはいっているけれど、
こういうのもどうなんだろう。。。
空洞のになって折れてというのもあったよね。。。
患者として知らないことはいっぱいだよなあ。。。
このしらなかったことで不具合でると、
ドクターにだまされたっとか思うよなあ。
腰のドクターには、ころっとだまされましたっ。
という、私です。
手術考えている方は、どこで折り合いをつけるかになるんじゃないかな。
ああ、どこかのQ&Aでaaoは離床や退院が早くても
走るのに1年以上かかるってあった。
どの程度の走るを想定しているかは、不明だけれど。。。
術後1年半、腰がなかっら、
今、私は、100メートル走できるな。
タイムは別にして。
腰がなかったら、術後1年でできたと思う。
とにかく、衝撃を腰が吸収できないってところで
苦しいのです。。。
ふう。
あしたからねまた、学校だあ。。。。
ここ2、3日風がなく、朝顔が落ち着いていてうれしい。
日曜日もはたけと朝顔とお友達。
学校のグラウンドは大人の方がサッカーしてた。
申請だしてるのかなぁ。。。???
八月の検診をドキドキとまっている。
名古屋の深圧によろうとおもっている。
危ないとは、おもっていたけれど
じわじわと。。。
退院時47-48キロ
術後3か月49キロ
だって、50キロ以下手術適応という
基準が頭の中をリフレイン。
術後半年、学校復帰とスポーチジムで
50キロ
これ以上ならないようにしていた。
その中で筋肉増もあったから、まっ、いっか。。。と
でも、私の人生。。。
ほぼ、「給食」でできている。
乳幼児期と高校・大学以外、給食。
タニタ食堂と違っておかわり自由。
復帰すぐは、食べられなかったし、
なんだけれど。。。
1年生もって。。。
1年生のあまりのたべなさを見せたい。
6年生だと奪い合いになるんだけれど。。
今年の1年生の残量は、私の教員人生
最高にすごい。びっくりだ。
いや、人のせいには、できない。
じわじわと51だなぁと。。。
うへん。。と52かあ。。と。
標準なんだけれどねぇ。。
ドクターの基準の50キロが頭の中をリフレイン。
と、腰の調子悪いのは、体重増のためっていわれたら、倒れちゃう。
でも、腰の手術時は54くらいだからなあ。。。
ふう。
まあ、また、しぼらなくっちゃなのだ。と、
ビール片手に考えている。
おいしく食べられる幸せをかみしめていたこの1年。
さてさて。。。
でも、ほんとっに、私の場合せっぱつまったものないと
体重維持は難しい。。。
夏の検診で危機的なこといわれたら、きっと
がんばるんだろう。
いわれなかったら、きっと、そのまま。
ふう。。。
両脚同時aaoだったら、術後も50キロ以下なのかな。
だったら、かなり苦しいな。
私には、無理かなと思ってくる。
両脚の方はがんばっているのかなあ。。。
えらいなあ。。
自分のできないことをしている人は
本当に尊敬なのです。。。
夏はビールの私は、さてさてどうしよう。。。
アシュタンガヨガの先生は
アルコールを欲さなくなるっていうんだけどねぇ。。。
七月は、プール学習だなぁ。大丈夫かなあ。
去年は、流れるプールつくったら、
腰も脚もつらかった。
今年はどうかな。
腰がつらい。
AAOドクターはバタ足とクロールをすすめるけれど、
これって、腰に悪いんだな。
腰的に辛いので、
背泳ぎでリハビリしていた私です。
そうそう、腰でこうなるんだったら、
苦手のバタフライとターンをもっとやっておけばよかった。
本当にそう思う。
できなくなるとしたくなる
うーん、飛躍しすぎだけれど、
孝行したいときに親はなしってことだな。
今、健康で、努力すれば
できる人は、なんでもやっておくといいよなって本当に
思います。
できなくって逃げてる小学生も
努力したらいいのにって思います。。。。
できるのにしないのは、もったいない。
ああ、これって、手術もかなあ。
aaoドクターもraoドクターも
今、自骨で手術できるのにしないのがもったいないと。。。
うーん。。
ああ、THAについて近頃、聞くのが
きんぞくアレルギーとか適応とか。
人工股関節の素材をどうするかってこと。
私は簡単に、thaでいいですぅなんていってたけれど、
どうなんだろう。
腰の手術も自骨固定だけれど、
ボルト固定なら勤続だよな????
AAOのボルトというかもはいっているけれど、
こういうのもどうなんだろう。。。
空洞のになって折れてというのもあったよね。。。
患者として知らないことはいっぱいだよなあ。。。
このしらなかったことで不具合でると、
ドクターにだまされたっとか思うよなあ。
腰のドクターには、ころっとだまされましたっ。
という、私です。
手術考えている方は、どこで折り合いをつけるかになるんじゃないかな。
ああ、どこかのQ&Aでaaoは離床や退院が早くても
走るのに1年以上かかるってあった。
どの程度の走るを想定しているかは、不明だけれど。。。
術後1年半、腰がなかっら、
今、私は、100メートル走できるな。
タイムは別にして。
腰がなかったら、術後1年でできたと思う。
とにかく、衝撃を腰が吸収できないってところで
苦しいのです。。。
ふう。
あしたからねまた、学校だあ。。。。
ここ2、3日風がなく、朝顔が落ち着いていてうれしい。
日曜日もはたけと朝顔とお友達。
学校のグラウンドは大人の方がサッカーしてた。
申請だしてるのかなぁ。。。???
八月の検診をドキドキとまっている。
名古屋の深圧によろうとおもっている。