ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

腰 後方固定術 PLF とか PLIF 

2012-08-16 20:23:55 | 腰 後側方固定術
ここのところ妙に気になって、
腰を落ちつけて、再検索を。。。

と、後方固定術だと、今は、早期社会復帰などで
ボルトで固定するのが一般的になっているらしい???
私の脚のドクターは最初そう信じていた。

そして、私はといえば、手術で入院したはずなんだけれど、
術前検査入院っぽく、
同じ入院の方は、手術にならなくて退院していった。。。

手術の説明は、術前検査が終わってからで
絶句した。
これでは、股関節の手術予定には、間に合わない。
うーん。。って
なきながら、電話しましたぁ、岐阜の病院。
でも、腰術後一か月くらいで飛行機に乗って
岐阜に行くことになるのですぅぅぅぅぅ。

「ジューンの股関節症物語」の方に詳しくあります。
手術日は、確か、2010.7.14のはず。。。

で、あれよあれよと手術だったんだけれど、
第一原因というかは、狭窄とすべり、そして、並行して
ヘルニアと三つ分の手術です。

と、検索していくと、

成尾整形外科病院  熊本市
ここの手術説明でわかった。
ここのHPでわかったぁぁぁぁ。

http://www.naruoseikei.com/ishiyori/ope/youtsui3.html
後側方固定術 (PLF)

この手術だと思う。

後方進入腰椎椎体間固定術【PLIF】 
こっちかもしれない。
狭窄とヘルニアのとき。。。???


そして、脊椎手術.com というところで
納得したぁ。
自分のほねを削り取るということ。

http://www.sekitsui.com/6hospital/map01.html

ここで、動画で見れます。

この動画は、ボルトで自骨だけのものではない。
そして、北海道の腰の病院で私の手術した病院がでてた。

この病院もまあ。。。いろいろでして。。。

北海道の各地からわざわざ来る方もいる。
自骨手術だということと腰では有名らしい。
でも、岐阜の病院と同じく
不調の方もいるし、

で、いろいろと見ていて腰もきちんと整理して
残しておこうかなぁって。。。

上記のところで、術後の過ごし方を見てぞっとしたぁぁぁあ。
動きまわる私には危険がいっぱいだった。。。

そして、股関節でAAOとかraoとかいうのとおなじで
PLFとかPLIFとかいうんだなぁ。。。
股関節と違って、
PLFの中にボルトだったり自骨だったり、人工骨ただったり
するんだなぁ。。。

腰のことを考えるのは、
「形成不全」という股関節から、
変形股関節症だけでなく、
この股関節を支えた腰、
腰は、二次障害というところです。

形成不全から、膝という方も多いみたいです。

ひとつ崩れるとみんなくずれちゃうんだなぁ。。。

AAOのドクターは、「腰は要ですから。」といつもいう。


あ、今日やっと、新しい軟性コルセットができた。
これがまずは、一度全額払うのです。
二万五千円。
あとから、七割かえってくる。
そして、つくってから、一年半たたないと新しいのを
つくれない。
私は、AAOのための激しいダイエットのときに
サイズ治しはしていただいた。
大きく直すならできないのかなぁ。。。

市販のコルセットいっぱいある。
スポーツ用品店にもある。
ピンからキリまで。

病院のがいいのは、ジャストサイズで
マジックテープ止めでないから。

市販のマジックテープのも場合によってはいい。
微調整がその都度楽だから。
ども、マジックテープ部分がどうにも、半年たつと
よたよたになる。

こういうコルセットを嫌がる人もいる。
コルセットに頼って
コルセットをてばなせなくなると。。。
うーん。
難しい。

老人福祉施設の老健とかでは、
コルセットおすすめしてる。





コメント

雨の朝顔

2012-08-16 13:22:43 | 日記
雨が続くな。
来週から、札幌の小学校は
二学期。

先生の朝顔、鉢のがやっとさいたぁぁぁぁぁ。



雨の朝顔

どんどん秋風
今年は咲かないかと思った紫陽花もやっと咲いた。母のお寺の花には間に合った。
でも、花の数も少ない。五つ?かな。今。
あんなに咲きほこってたのに。

もっと元気ないのは、松。大丈夫かな?去年、剪定してから、枯れた?!
コメント