ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

腰 後側方固定術  PLF 今振り返って 術後の想い

2012-08-23 20:11:08 | 腰 後側方固定術
入院2週間。

退院1か月で飛行機乗る。

退院3か月で職場復帰ok


と、どんなイメージですか。。。?
わたしは、退院したら、
すっきりさわやかって思っていましたっ。

ある意味、完治って思っていました。

退院したら、もう痛くないって
全快って思ってました。

違ったのでした。


退院して3か月、硬性コルセット。
24時間つけてます。

そして、ほねは今後、1、2年つくられていく。

で、のばせない。そらせない。
重いものもてない。
椅子に1時間すわっていられない。
運転は、20分以下。。。

きゃぁぁぁぁぁぁっの自宅療養でした。

そして、人によっては、骨が定着しない。
痛みが残る。
違和感が残る。
動きも制限される。。
などなど

退院しても大変。

最初運転は、ロボット運転でした。

3ヶ月後職場復帰は事務職ならできるかなあ。。。

ある意味、
ずっと座っていると辛い。

なんか、手術してよかったのかなあ。。。
すっきり差若な日はくるのかなぁって。

厚別中央病院は、術後1年まで、
1か月ごと検診。
薬は、
術後2年目の今も続いてます。
そのたびれんとげん。
1年から、2か月ごと、
そして、2年たった今、3か月ごと検診。

股関節は、1年ごと。薬なし。


そして、通院リハビリはない。
自分で腹筋1日30回(最低)
朝昼晩と10回ずつでもよい。

まじめな私はつづけてます。


さて、すっきりじゃなくってないていたけれど、
3か月すぎ半年になると腰は、全然大丈夫って
感じで私の場合は手術してすっきりでした。
家に居る限りは。。


学校もどったら、できないこといっぱい。
鉄棒、マット、はばとび、縄跳び
ひねる、そる、バレー、バスケ、テニス、バドは禁止

と、術後できなくなることは
結構あって、術前に確かめてなかった。


なので、手術を考えている方々は
ここまで考えてからがいいかなぁ。

そうそう結局入院仲間さんは、
術後半年で職場復帰に休みを
延長していました。

股関節の手術がなかったら、
市は欠航いい感じだったんじゃないかなぁ。。

あ、雪かき禁止。
これが一番だった。。。

明日、すこし涼しいといいなあ。。。


コメント