ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

札幌 小学校卒業式

2020-03-13 18:26:35 | 教育
中学の卒業式が
今日で、PTAの贈り物として
DVDの作成が出てきている。

厚別区
信濃中はたぶん。

小学校もDVD作成に動き出している
白石区は、するのでは?

うーん。。

統一しなければならないことが
おおかったりする。


が、
紅白まんじゅうが、DVDになるか?


写真は、一メートルくらい離れて
撮影

もちろん座るところも
一メートルくらいはなれる


16日に分散登校で、
三学年くる

これまた。大変。。

うーん。。
コメント

施設で父親熱下がる アルツハイマー

2020-03-13 07:15:30 | 術後9年から物語 よくなりたいなあ!
父親、施設で熱

いつもなら、いつもの
尿路感染とかの熱かなあ?
と、のほほーんだが、
今だから、びっくりしたあ

父親は、病院、老健、病院
そして、やっと、特養です。

施設に入れるとき

まわりに、非難されたり
父親の悲しい顔や
いやがりがあるとき
そして、
まだ、自分が見れるのでは?
見ないとダメだ!
みたいな。気持ち


これが、きつい!!

いま、施設にいてニコニコしてます
いえには、私がいないし
食べなくなったり、大変だったが
規則正しく生活!

お風呂入ってるし、
歯も磨き、
歯医者さんに治してもらい

いま落ち着いている


いちばんは、費用だよなあ

父親は年金で賄える
ラッキーなのです。
回りの方は、
赤字といいます。

施設にいれるとき

責めないでほしい

罪悪感を持たないでほしい!


コメント

分散登校前、最後の日 給食の配膳は? 札幌

2020-03-13 06:21:25 | 術後9年から物語 よくなりたいなあ!
おはようございます。
地震があったのですね。。

雨だけど駐車場の除雪車が
いったり、来たり

分散登校前最後

一番大変は
給食の配膳のしかた

うーん。。

考えるほど大変!

いろいろ、手はつくしているが、
はたして?!

そして、うまくいくのか?

学校内消毒もすごかった。。

会議もあれば、通知表もある。
うーん。。

まだまだ

あ、学級編成だ
クラス替え!!

じんわりと痛い!
腰を削ったところ
左足は重い


まずは、一日乗り切ろう!


コメント