ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

小学校は大人社会の縮図

2021-07-23 17:38:19 | 人工股関節手術両足どうじ
おばんです。訪問ありがとうございます。風がありちょっと、だけ、らく。。な札幌です。

小学校の教室みたいな
スポーツジム。の、プール
木曜日はピーチクパーチクの
おばあさまグループの
大声悪口
ここで反論すると面倒
でも、長くプールに通っているから
それがせいぎ!!
で、まわりは、見てるだけ。。
せめて、マスクしてください。
自分の教室なら、意見できるんだが。

金曜日はこそこそペアが二三組
いやあ、まいった。
教室にもよくいる。。
誰かが何かしたのをいやあな笑い
しながら、こそこそ耳打ち!
教室なら、こそこそ話は禁止!
大きい声でみんなに言うか
学校帰ってからラインとかでやって!
なんだけど。。
おばあさまがた、お母様がたの
こういう姿みて育ってるもんね。。
注意しても、えへっで、また、
目配せしてこそこそ。。

泳いでる人みてこそこそは
だいたい、悪口なんだなあ!
o(><;)(;><)oやだやだ。。

同じ女なんだけど
女はの人は一人は少なく
ペアかグループ
男のかたはひとりが多い
挨拶程度だなあ。。

明日は大人が少ない土曜日で
ちょっと、きが楽

みざる、聞かざる、言わざる
なんだけど!聞こえちゃう!

皆様の一日は。いかがでしたか?


桔梗が元気!

つぼみもかわいい!!

コメント

両足同時THA術後70日 小学校高学年の教科担任制

2021-07-23 09:01:10 | 人工股関節手術両足どうじ
おはようございます。訪問ありがとうございます。札幌、また、はれ
あと一週間は30度らしい。。
札幌のコロナは、予測通り100人
二週間後にマラソンかな?
気温とコロナはどうなるの!?
今日あたりから、選手が続々来るらしい。( ̄~ ̄;)

右足は外側の筋肉が、太ももから膝を通り足首までいたい。
左足は、この、筋肉の痛さがなくなった。右足は長くかかるのかな?
金土日とプールリハビリに行き日曜日ついにワクチン。ドキドキ

小学校高学年の教科担任制がでてきた。
外国語、算数、理科、体育
外国語は今もそうだ。
算数は、TT等で今もだ。算数は、にーごーという、しょうにんずうもやっている。
理科は今年からわたしの学校では、している。
体育時田のにひっくり返った!
まあ、今年から時数的にやってるが、
時間割りがむずかしい。
中学校とちがう仕組みだから、すごく難しい。。
理科で青少年科学館の見学とかはいると
複雑!!
でも、理科は理か助手が少しあるほどたいへん。実験準備に、予備実験、片付けなど。だから、専科はいいけど、時間が難しい。小学生だと1,5時間が必要。それを一時間。理科慣れしてない人には難しい。。
っで?なぜ体育?
専門性とか言ってるけど
体育は得意な先生が多いし、
体育は、子どもが大好き!
専門性なら、音楽か図画工作、図工だよなあ!ピアノ引けない先生は9割りかな?

そして、きっと
高学年専門の先生とか、低学年専門とか分かれるのかなあ?中学年が一番ハードになる。今もだ。4年生辛い。10才の壁もあり一番嫌だろなあ!

と、私みたいなのが専科になるか。
復帰したくなくなるなあ!

皆様よい一日をお過ごしください。


桔梗が次々咲いてます!

バッタが足に。。
はい、雑草いっぱい。。

このアジサイが好き!




コメント