ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 08/15

2016-08-17 05:56:45 | ツイッター
お早うございます。主の平和。『悪魔の手紙』続読。昼食前に1時間程、寝る。午後も読書。久し振りに家内と娘と3人で釣川堤防散策。孫娘は午前中寝ていて、午後から深夜にかけて猛勉強。「日本で一番長い日」を見て午前0時半に就寝。6時起床。寝汗が酷い。今朝の体温:36.6、血圧(131,68:77)・体調・良くない。チュン、チュン。

25松井 理直さん、藤木 冨士子さん、他23人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪今日も暑さの厳しい日になりそうですね。どうぞ、お大事になさって下さいます様に!
先生ご夫妻と客人の皆さんが、守られて、穏やかな愉しい時間をお過ごしになられます様にm(__)m

川染 三郎 小生も、肩の部分にすごい寝汗をかきます。肩のところにタオルをパジャマの下に入れて吸収させ、朝方タオルを取って、また寝ます。新陳代謝がよく、健康なのだと思っています。

藤木 冨士子 おはようございます。


文屋 善明
8月15日 6:23 ·

お目覚めの花。「昨日の夕方、散歩をしていて、フッと秋の気配を感じた」「秋は夕方からやって来る」。
画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、自然、屋外

33大脇 友弘さん、藤木 冨士子さん、他31人
コメント

植村 光郎 きれいな言葉です。


文屋 善明
8月15日 6:56 ·

016 日々の聖句 08月15日(月)
どこにも主の目は注がれ、善人をも悪人をも見ておられる。(箴言15:3)
天の国は次のようにたとえられる。網が湖に投げ降ろされ、いろいろな魚を集める。(マタイ13:47)
私の黙想:
口語訳、フランシスコ会訳、新改訳、いずれも「見張っている」と訳している。その代わり新共同訳では「主の目は注がれ」と訳している。「見張っている」ではいかにも姑の目のようで、意地の悪さを感じる。文語訳はさすがに漢文の世代の訳らしく「かえりみる」と訳し、しかも漢字は何とも難しい「鑒」という字があてられている。これの元々の意味は「鏡」である。これを現代漢字に置き換えたのが「鑑みる(かえりみる)」で、ひとつの手本に照らし合わせるという意味らしい。従って「善人をも悪人をも」ではなくて、ありのままの人間を見て、模範的な人間に照らし合わせて、「悪人か善人か」を判定するという意味らしい。要するに明治の日本人はこのヘブライ語の格言をこのように理解したということで、成る程と納得する。文語訳も捨てがたい。

21藤木 冨士子さん、三木 清樹さん、他19人


文屋 善明
8月15日 7:00 ·

今日の名言:@gorohani
聖書にもあるように我々は年数において生きるのでなく行為によって生きるのだ。日本民族が何千年生きたって、今みたいに恥ずかしい事ばかりやっているより、例え明日滅びるとしてもあの憲法を守って滅びたという事になれば、それこそ日本民族の永遠の光栄ではないか。私はそんな国民の一人になりたい。(羽仁五郎)
<一言>聖書の何処にそんなことが書いてあるのか、私には分からないが、羽仁五郎先生の言葉は勇気がある。

25松井 理直さん、藤木 冨士子さん、他23人


文屋 善明
8月15日 10:08 ·

「昨日のFB 08/13」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

9藤木 冨士子さん、播 稔さん、他7人


文屋 善明
8月15日 10:18 ·

イミタチオ・クリスチ(216):
肉の糧ではなく、ただ霊的な御馳走が食べたい。ああ、それこそが私にとって珍味であろう。25:40

28松井 理直さん、藤木 冨士子さん、他26人

最新の画像もっと見る