ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 06/30 全日本おばちゃん党宣言

2015-07-02 06:26:59 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。整形外科。八木誠一『新約思想の成立』続読、類型Aの神学。「あがない」論、十字架の解釈。昼寝。夕方、釣川堤防散策。夜、「水戸黄門SP」を見て11時に就寝。5時半起床。体調・快調、チュン、チュン。

上野 博志さん、川染 三郎さん、佐藤 静代さん、他21人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪ 薄曇りの朝です。先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

藤木 冨士子 おはようございます。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。雨かも?良き日となりますように。お祈りします。
posted at 05:32:09


文屋 善明
6月30日 6:25 ·
今日の名言:@tetsugaku__bot
哲学というものは、常識をわかりにくい言葉で表現したものにすぎない。(ゲーテ)
<一言>じゃぁ、哲学用語を日常語でわかりやすく言うと、哲学でなくなるのでしょうか。では、一例、「哲学とは」、考えること。あっ、本当だ哲学でなくなってしまう。

上野 博志さん、糸原 由美子さん、川染 三郎さん、他20人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

藤木 冨士子 おもしろい~(^o^)vシェアします。

門叶 国泰 目下、McGrath「Christian Theology」の「Philosophy and Theology」の章を読んでいるところです。全く「分からない」、give upするのは癪だから、「英語の演習」!

水草 修治 哲学用語ももともとは普通のことばだったんですけどね。質料と訳されるヒュレーは材料のことで、形相と訳されるエイドスといえば形のこと。
ひとつひとつのものは、材料と形が結びついてできているというあたりまえのことです。
しかつめらしい哲学用語は、サークル内の人には便利ですが、一般の理解のじゃましていると思います。

文屋 善明 まだ学生の頃、ハイデガーの「ダ・ザイン」がドイツ語では日常的に使う「そこにある」という意味なんだと聞いたとき、ショックでした。日本の哲学は、ドイツから輸入されたとき、「哲学用語」として翻訳したので、難しくなってしまいました。

水草 修治 ぼくは当たり前のことを筋道立てて考える哲学的思考訓練は、さめた頭で前提を吟味するためにとても大事なことだと思うので、こういう状況はとても残念です。
 明治以来、国策としては、自分の頭とことばでちゃんと考えられる国民を養成したくなかったから、都合がよかったのでしょうね。哲学者たちの虚栄心も満足させたでしょうし。
 そういえば、数年前に紹介された『ソフィーの世界』はみごとに日常語で哲学を紹介していましたね。

文屋 善明 私もあれを読み、感動を覚えました。松村先生は京大の哲学科で学ばれたのにもかかわらず、極力、普通の言葉で考え、表現することに努めました。先生の神学の中心テーマ、キリスト教の本質について「交わりの宗教」と言われたのもその一つです。

文屋 善明 ティリッヒの組織神学も、彼がドイツからアメリカにわたって、英語で書かれたために非常にわかりやすいものになったのだと思います。ところが日本の神学者たちは、それをわざわざ難しくしている。

水草 修治 プラトンの対話篇は、ごく普通のことばのやりとりのなかで、ことがらの真相にせまっていくもので、高校生の頃から読めばいいと思います。
 文部科学省は、国立大学から文系学部を廃するというのですから、日本の無教養を世界にさらすようで恥ずかしいことだと思います。我々日本人はエコノミックアニマルなんですよ、と世界に向かって宣伝するわけです。
 とはいえ、考えようによっては、本来的な研究者のギルドとしての大学というものは、国立・官立ではできないものなのかもしれません。

小美濃 長堅 わたくしの世界の法律用語などは一気に「テツガク」ですな。
posted at 06:24:40

「昨日のツイート 06/28 百田尚樹『永遠の0』パクリ騒動。」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/4d394a68537f14e240625a8b0301181…
posted at 06:45:55


文屋 善明
6月30日 7:59 ·
NHKこころ旅。宮城県第1日目。美しい滝、秋保大滝前から。仙台二華中正門前。女学校の前で、「アベクン」。秋保温泉前のバス停前を目指して走る。ここからバスで砂押まで輪行。大雨、広瀬川を渡る。仙台駅が見えた。ナポリタンを食べる。思い出の通学路。

神本 恭子さん、寺田 由志子さん、川染 三郎さん、他12人が「いいね!」と言っています。
posted at 07:59:36


文屋 善明さんが新しい写真2枚を追加しました
6月30日 6:20 ·
お目覚めの花。「こんにちわ、わざわざ足を止めて見てくれてありがとう」「いえいえ、こちらこそ、あなたにお会いできて嬉しいです、記念の写真を二枚撮らせて下さい」。
文屋 善明さんの写真

安田 正人さん、若月 新一さん、松井 貴志さん、他39人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 えっ!? 早くもカンナの花が咲いているのですか?

藤木 冨士子 カンナって言うんだ!知らんかった。

文屋 善明 6月の初旬、朝倉で見かけました。

田中 弥詠子 カンナ実家の駐車車にも咲いてました父の日ですから6月第3日曜日ですが、飯塚市です。

糸原 由美子 子どものころはカンナがどこのお庭にも咲いているような状態でしたけれど、もう何十年もまえからめったに見られない花になりましたね。

文屋 善明 美しい期間がとても短く、枯れた葉っぱや花を取り除くのが難しいからだと思います。その点が写真を撮る場合に苦労します。

糸原 由美子 カンナにダリア、どちらも懐かしい!色のはっきりした花たち。


文屋 善明
6月30日 6:04 ·
2015日々の聖句 06月30日(火)
あなたはわたしの隠れが、わたしの盾、御言葉をわたしは待ち望みます。(詩119:114)
主は真実な方です。必ずあなたがたを強め、悪い者から守ってくださいます。(2テサロニケ3:3)
私の黙想:
純粋に生きるという事は難しい。時と場所と状況とを考えて、いろいろに自分を変化させなければ生きられない。現実はカメレオンなような生き方を求めている。この詩(113~120節)の冒頭の言葉、「心の分かれている者」とはこの現実が求めている生き方である。純粋ではない。詩人はそういう生き方をすることを拒否している。神の掟、律法、あなたの言葉に従って純粋に生きようとする者にとってこの世は生きにくい。いや、生きにくいというよりも、常に「圧力」を受けている。その圧力から私を守るもの、それが「私の隠れ家」であり、「私の盾」である。
冒頭の言葉「心の分かれている者」を他の邦訳ではほとんど「二心の者」と訳している。現実には「二心」どころか、三心、四心、いやもっともっとであろう。あまりにも心が多すぎて、「本当の心」が無くなってしまっている。何が私の心なのか。
ということで、この詩人は「純粋な生き方」を求めている。その純粋さを守るもの、純粋な生き方を豊かにするもの、私が私であることを保つもの、それが「御言葉」である。

川染 三郎さん、佐藤 静代さん、濱 和弘さん、他29人が「いいね!」と言っています。
シェア2件

Chieko Shinbuchi 御言葉が持つ重要な役割、自分が自分である事を保つ役割について、教えて頂きました。

藤木 冨士子 シェアします。

増野 真美 シェアさせてください


文屋 善明
6月30日 10:55 · 編集済み ·
これは、わかりやすいでんな。ただしやで、わかるん大阪人だけやな。そんなら、各地の方言で言ってみなはれ。薩摩弁やったら喧嘩になるかもしれまへんな。東北弁も魅力的でんな。どっかのお医者はんのように、ほれ、聖書を何とか弁に訳しはったやろ。アレ流で、やりはったら、よう分かるんちゃいまっか。

全日本おばちゃん党(All Japan Obachan Party:AJOP)
【新プロジェクト 「しんちゃんとそのお友達、ええ加減にしときや!」キャンペーン】
安保法制の議論きいてたら、「美しい国」目指してますねんと言うてるそのお口で、汚い言葉を吐くお行儀の悪い議員さんが多くてうんざりしてますねん。その上、おばちゃんらとしては、何やもうモノの道理がわかってへん議員さんが多くて、堂々とアホなこと言うてるの見てクラクラしてますねん。

あんな、ウチはよそさまの揉め事を解決するために、「武力による威嚇 または 武力の行使」を「永久」に「放棄」しましてんで。これがウチの「最高」のお約束である憲法に書いてますやんか。

その憲法と、いまの安保法制のどこが「合」いますねんな?集団的自衛権ってよそさまのケンカについていくことでっしゃろ?丸腰で行くわけちゃうねんから、それ「武力」もっていくってことやん。憲法からみたら、そりゃ筋が「違」うって、普段政治の場にはあんまり出てきはることのない学者の先生らも、こりゃ黙ってられへん言うて出てきてくれはって、こぞって反対してるって、よほどのことちゃうん?

そもそもやで、よそさまのおうちで、ウチでまだ何も決まってない話をちょかちょか先にお約束してくるからややこしいことなるねんで。ここはよそさまとの体面より、ウチのなかでちゃんとするんが先ちゃうん?

筋の違うことを年配のモンがするから、若手も調子乗ってまうねんなぁ。若手の私的な勉強会「文化芸術懇話会」っちゅうのに講師できはった人が、口汚いこと、信じられへんウソもいっぱい言うて、あげくに「沖縄の二紙つぶさなあかん」とか、しょーもない居酒屋の酔っ払いのオッサンみたいな話してんのに、そこにいてはった議員さんで止める人いてはらへんかったんやって?シラフで止められへんって、そらアカンわ。まだそれに輪かけて、自分らの気に入らんマスコミは兵糧攻めしたらええって言うてんて?そこにいてはった議員さん、アンタさんら品位の欠片もあらへんがな、情けない。ひとさまに道徳説ける人間性あるのか疑わしなってくるなぁ。アンタさんらのいうところの「美しい国」っちゅうのは、そんな口汚いことを言い合う国なんかいな?

議員さんら、ええ大人やねんから、無理が通れば道理ひっこむようなことしたらアカンのとちゃうやろか?いろんな脅威に対抗するために安保法制やりますねん、って言うてはりますけどな、私らよっぽど権力もってるアンタさんらの暴走の方が怖いわぁ~。はよいまの、無理筋の安保法制ひっこめなはれ。出直しなはれ。ええ加減にしときなはれ!

佐々木 弘幸さん、望月 克仁さん、北村 良輔さん、他11人が「いいね!」と言っています。

文屋 知明 「全日本おばちゃん党」、頑張れ!大阪のおっちゃんも応援するよって・・!

文屋 善明 それを言うんやったら、ーーーーー頑張りなはれ、大阪のおっちゃんも応援してまっせ。

文屋 知明 アニキさま、まだ、九州男児になってまへんな~!

文屋 善明 せやね、九州弁は難しいねん。いんとがちゃうみたい。

文屋 善明 久子なんか、どない標準語でしゃべっても、「関西の方ですか」なんて言われしまうねん。

文屋 知明 と言うことは、「大阪のおばちゃん」やな~!イヤッ、おばあちゃんでんな~!

文屋 善明 そうでんねん。内のおばはんは、大阪生まれ、大阪育ちやさかい、わいの大阪弁とは桁が違いまんな。

藤木 冨士子 おきばりやす~(^o^)v

文屋 善明 「おきばりやす」は京都弁、または「京ことば」って言いますねんえ。大阪弁では「がんばりや」。

藤木 冨士子 私が住んでるのは京都やさかいかましまへん。

文屋 善明 せやな、浪花の商人と都の人とが会話したら、そうなるんやろな。

藤木 冨士子 先生は浪速男?難波、浪速、浪花どれが正しいんやろ?

文屋 善明 大阪人が「おきばりやす」ってきいたら、「きばったら何が出るねん、屁こいてももうかりまへん」と思うやろな。

文屋 善明 難しい質問やな。いろいろ議論あるんやろうけど、わいは知りまへん。わいは、根無し草で、大阪には流れてきたんや。せやから、大阪弁は必死で勉強て身に付けたんやで。私の生まれは満州は新京ですから、生粋の標準語です。江戸弁でもありません。完全に作られた標準語です。

藤木 冨士子 満州生まれでしたか。((*_*)

文屋 善明 敗戦の1年後、10歳になって大阪に定着しました。当時、私の日本語がおかしいと言って同級生からずいぶんバカにされたものです。私は日本語と中国語のバイリングアルで育ちました。

藤木 冨士子 バイリンガルよろしおすなぁ。私は日本語しかできません。うらやましい。

文屋 善明 北朝鮮でのあまりにも過酷な生活のために中国語は完全に消えてしまいました。

糸原 由美子 いまとなっては惜しいかも?

最新の画像もっと見る