ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 08/29

2012-08-30 05:55:52 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。「廣松渉の軌跡」続読。第1部前半は殆ど戦後の日本共産党の歴史、55年の6全協と東大学生運動、新左翼運動の胎動等。ここまでは分かりやすいが、卒論の解説に入ると急に難しくなる。「息もできない夏」、無戸籍者の問題が週刊誌に取り上げられ追い詰められる一家。まさにここからが「息もできない」状況。午後10時過ぎに就寝。5時起床。体調快調。チュン、チュン。
posted at 05:29:20

#losungenj 08.29(wed)
神を知らぬ者は心に言う「神などない」と。(Ps14:1)
神は知恵ある者に恥をかかせるため、世の無学な者を選ばれた。(1Cor1:27)
posted at 05:54:26
#losungenj 私の黙想:
黙想する前に、先ず気になったこと。私の記憶では冒頭の言葉は「愚かな者」であったはず。それで手元の全ての邦訳を見ると全部「愚かな者」になっている。なぜ新共同訳だけが「神を知らぬ者」と訳したのか。神を知らぬ者が「神などいない」というのは当然すぎる。また「知らぬ」という言葉は口語ではない。「神など」の「など」という言葉は何を意味するのだろうか。「神なんかない」という意味か、あるいは「神々」か「神等々」か、明白でない。元もとない言葉なら、書き加えない方がいい。「神はいない」でスッキリするではないか。また「心に」も変だ。新共同訳に関わった多くの日本人は、この訳で納得したのだろうか。「馬鹿は心の中で『神はいない』という」で、スッキリ。
posted at 06:01:43

門叶 国泰 同意! 最近、頓に文屋先生と同じ個所が気になるようです。

門叶 国泰 神:マソラ原文は「エロヒーム」です。よって、「gods」「God」どちらにも取れます。「エーン=not」は単・複両用です。

文屋 善明 問題はエロヒームが単数か複数かではなく、「神など」という場合の「など」という日本語の問題です。

今日の名言:RT @iQTQuotes:
私は誰にも何も教えられない。彼らに考えさせることが出来るだけだ。(ソクラテス )
<一言>馬鹿ほど人に教えようとする。人に言われる前に言っておこう。私は馬鹿だからすぐに人に教えようとする。だから、このソクラテスの言葉は身にしみて「痛い」。
posted at 06:28:41

「昨日のツイート 08/28」をブログにアップしました。 http://t.co/OVz3Aqv0
posted at 08:33:24

<FBより>
孫崎享さんが( @magosaki_ukeru 9m)オスプレイについての本日の読売新聞社説について厳しく批判をしておられる。「沖縄県だけでなく、訓練飛行可能性の本州自治体が飛行反対を申し入れているが、過剰反応ではないか」(読売)。これを「過剰反応」だっていうのですか。孫崎さんは「日本に航空法がある。オスプレイはこの航空法の適用外で低空訓練する。じゃー読売さん、航空法の低空飛行禁止を過剰措置というの」と述べている。読売さん、この孫崎さんの発言にチャンと答えて下さいよ。(私は読売を取っていないので、孫崎さんの孫引きです。)

文屋 善明さんが真野 玄範さんの近況をシェアしました。

今、最も激しい紛争地域からの祈りの要請です。一人でも多くの方々に知って頂きたいのでシェアします。
エルサレム教区司祭ジョージ・コプティ師の妻メアリさん(Mary Isaac)からのメッセージです。どうぞご加祷ください。

どうか妹とその家族を祈りの内にお覚えください。彼女たちは襲撃があった場所、今この時も襲撃が続いている場所のすぐ近くに住んでいます。テロリストたちがあらゆる場所を爆破しています。民間人や子どもたちへの配慮も慈悲もなしに。昨日は、両親の家から20メートルも離れていないところで車が爆発しました。ありがたいことに、私の父と叔母とその家族はダマスカスでなく、村にいます。すでにこれ以上ない悪い事態であったのに、最初の襲撃で死んだ二人の青年の葬式の最中、テロリストたちはまた襲撃を行いました。私はフェースブックで朝から晩までニュースを追って、情報を探していました。刻々と死者の数が増えています。祈りの力、世界中からの声の力を信じて、このことをあなたと分かち合います。シリアを皆さんの祈りに委ねます。ダマスカスでは祈りのグループができて、8月29日をシリアのために祈る日と定めました。どうぞ加わってください。皆さん、ありがとうございます。

上野 博志 いま、シリアの為に祈らせていただきます。

文屋 善明 エルサレム市内には中東聖公会管区エルサレム教区の主教座聖堂があります。この教区の司牧範囲はレバノン、シリア、ヨルダン、パレスチナ、イスラエルの5か国にまたがり、合計27の教会があり、英語とアラビア語で礼拝が守られています。
主教座聖堂(聖ジョージ大聖堂)は1899年に建設されました。この大聖堂の地下には聖ジョージ神学校(St. George's College)があり、長期・短期のプログラムが行われ、世界中の聖職者・信者が学んでいます。日本からも何人かの聖職がここで学んでいます。

<補遺>
厳しい情勢にあるシリアから横浜教区の真野玄範さんのもとに送られた祈りの要請メールをシェアしました。聖公会以外の方々から化なり多くの反応がありましたが、聖公会関係の人々はほとんど無視です。真野さん自身の投稿についてのシェアもほとんど見られません。シリア情勢については毎主日の礼拝の代祷項目にあげられているから必要ないと思っているのか、この人たちの世界情勢に対する感性はどうなっているのか、あまりにも幼稚すぎるのか、考えてしまう。


最新の画像もっと見る